2012年04月06日

地域版INDEPENDENT始まる!

inRe.jpg
既に各地域で作品の募集や公演告知が始まっているのでご存知の方も多いかと思いますが、INDEPENDENTの聖地大阪より、オフィシャルにご案内申し上げます。

インディペンデントシアターは、劇場の1周年からこれまでの「INDEPENDENT」11年間の活動と、昨年夏の「INDEPENDENT:2ndSeasonSelection / JAPAN TOUR」が生み出した、「ステキな一人芝居を創って上演したい」「もっとたくさんの魅力的な一人芝居に出逢いたい」という創り手と観客の気持ちに応えるべく、新展開として「INDEPENDENT:Re.」(RegionalEdition=地域版INDEPENDENT)の継続開催をスタートします。

これは、昨年の全国ツアーで廻った地域を中心に、継続的に地域でINDEPENDENTを開催する企画で、地域の中心となる劇場やプロデューサーとの連携によって、地域から魅力的な一人芝居を全国に送り出していこうという企画です。
INDEPENDENTの基本となる、作品のフォーマット(上演時間や舞台空間の広さetc)や上演スタイル(複数のユニットによる連続上演etc)などは守りつつも、それぞれの地域の事情に合わせたアレンジを加えて地域版が独自に発展していって欲しいと考え、地域版は相互に相談しつつも各地のプロデューサーにお任せしています。

作品のフォーマットが変わらないので、そこで生み出された作品は大阪はもちろん、ほかの地域のINDEPENDENTで再演することが可能です。INDEPENDENTが12年間積み重ねてきた「INDEPENDENTの参加作品は、過去に生み出された全ての作品と、未来に生み出される全ての作品がライバル」という統一コンセプトは、より多くのライバルを生み出すことによって更なる高みを目指していきます。
大阪はもちろん、各地のINDEPENDENTに参加する作品や創り手には、チャンスが広がります。5年に1度の大阪INDEPENDENTの全国セレクションツアーを待たずとも、他の地域に進出するチャンスが毎年やってくるのです。
今年開催の「INDEPENDENT:SPR (=札幌)」には、昨年上演されたばかりの「次の場所までさようなら」(出演:中嶋久美子)が札幌のプロデューサーにより選ばれて上演されます。このようなチャンスが各地で巻き起こるのです。地域のプロデューサーの個性の違いで選ばれる作品も様々なヴァリエーションに富んで行くと想像できます。
もちろん、総本山である大阪INDEPENDENTのプロデューサーである僕も、地域のINDEPENDENTを観て素敵な作品・創り手があれば関西でどんどん紹介して行きたいと思います。そしてもちろん、聖地である関西の創り手たちはそれを上回る作品で迎え撃ってくれると信じています。

そして、これからのINDEPENDENTの近い目標としては、大きく2点あります。

(1)3rdSeason(2011〜2015年)中に人口カバー率100%
地域版は今年3か所でスタートし、大阪を加えて4都市です。地域拠点を毎年少しずつ増やして、作品の応募対象となる地域が全県をカバーすることを目指します。一応大阪INDEPENDENTのトライアルは全国オープンなので100%カバーしているのですが、実際に応募するなら地理的な制約を超えやすい範囲に地域拠点が必要です。
昨日から作品エントリーが始まった「INDEPENDENT:FUK (=福岡)」は、中国地方の拠点ができるまでは、西中国3県もカバーしてくれます。東中国は大阪が比較的近いので、九州から大阪までは暫定的に繋がったと考えられます。いずれ中国や四国にも拠点が欲しいですね。また既に来年度のスタートを目指して複数の候補地と交渉を開始しています。

(2)4thSeason(〜2020年)終了までに全県エントリー
大阪INDEPENDENT、地域版INDEPENDENT、そしてそれらの予選やトライアルを含め、2020年末までに全国46都道府県からINDEPENDENTへの参加作品が生まれる状況を創ります。全国ツアーを回って、規模や環境の違いはあっても、どんなところにも演劇に真摯に取り組んでいる創り手と演劇を愛している観客がいることを実感しました。INDEPENDENTは、そんな人たちが地域を飛び越えて挑戦・交流できる場でありたいと思います。
2011年末までの段階で、過去INDEPENDENTに参加した作品は、バージョンアップの再演をカウントしない純作品数は157作品。参加者の本拠地都道府県は21県です。
現在半数弱。あと9年で46都道府県制覇を目指します。

in-map.jpg

そして、この2つの目標の先には、全47都道府県でのINDEPENDENT上演実績だと考えています。いったい何年かかるかわかりませんが、挑戦し甲斐のある目標です。
誰も成し遂げたことのない事に挑戦し実現するのが、インディペンデントシアターと僕の夢であり仕事です。
INDEPENDENT 総合プロデューサー:相内唯史


P.S.
うちの地域でもINDEPENDENTをやってほしい、地域拠点に立候補したいという方はいつでもご連絡をお待ちしています。そして、こちらからご連絡を差し上げることもあるかもしれません。日本中の演劇を愛する皆様どうぞよろしくお願いいたします。

またこれらの新しい展開とINDEPENDENTをより広くたくさんの方に知っていただくために、INDEPENDENTのグローバルサイトを独自ドメインで近日オープンいたします。ドメインは取得済み、サイトの構築作業を進めています。どうぞお楽しみに!

2012年開始「INDEPENDENT:Re.」
「INDEPENDENT:SPR」(札幌)5/4〜5/5 チケット発売中
「INDEPENDENT:TSU」(津-三重)6/9〜6/10 作品エントリー受付中
「INDEPENDENT:FUK」(福岡)8/11〜8/12 作品エントリー受付中

※各地域版の情報は、後日別エントリーで紹介いたします。
※また今年の大阪INDEPENDENTのトライアル情報も4月末頃に発表予定です。
posted by アイウチ at 11:18| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック