2012年05月01日

IN:12トライアル公募開始

トライアル12ロゴ.jpg

全国に展開開始!活躍の場が拡大し続ける一人芝居の祭典、次にチャンスを掴むのは誰だ!?

毎年11月に行われる、最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」。昨年夏には06〜10年のセレクションで全国ツアー(大阪・東京・札幌・仙台・福岡・沖縄)を開催。今年12回目を迎え、5月からは、札幌・三重・福岡で地域版の開催もスタート!

今年度 in→dependent theatre PRODUCE#17「INDEPENDENT:12」の関連企画として、優秀作は次年度以降の本祭出場シード権を獲得できる「トライアル枠」の参加者を公募いたします。一人芝居の聖地、大阪INDEPENDENT出演の数少ないチャンスです。
さらに、今年から開催がスタートした地域版には、大阪INDEPENDENT参加作品が招聘される可能性があり、これはトライアルにも平等にチャンスが開かれています。
昨年トライアル上演した、中嶋久美子「次の場所までさようなら。」は、早速今年のSPR=札幌、TSU=津(三重)に招聘されました。12年の歴史と評価を持つフェスティバルの新しい歴史を次に切り開くのは誰だ!


INDEPENDENT:12-trial

■企画概要■
当劇場が毎年開催する一人芝居フェス「INDEPENDENT」は、「一人芝居はベテランだけのものじゃない!」をコンセプトにこれまで多くの若手俳優・作演出家に挑戦の機会を提供してきました。しかし、06年の2ndシーズンから会場を2ndに移し、初挑戦にはハードルが高くなりました。さらに2ndシーズンのベストセレクションは全国7都市をツアーし、日本中から猛者たちが集まる注目の「場」となりました。
そこで本祭出演者10人は、演劇経験や一人芝居経験を考慮してプロデュースチームからのオファーによりラインナップし、若手や一人芝居未経験者には公募制のトライアルという形でこれまでどおりのチャンスを提供しています。
トライアルという枠組みではありますが、関西はもちろん全国からやってくる実力派と同じ条件で肩を並べてフェスに参加することで確実に経験をつむことができると考えます。
また実力を証明した挑戦者には、シード権を贈り翌年以降の本祭参加メンバーとして出演をオファーさせていただきます。
08年度からはトライアルの選考過程を二段階とし、一般観客にも公開するプレゼンテーション審査を設けています。観客による投票にプロデュースチームの意見を加味して最終トライアルに臨む2ユニットを決定いたします。

■公演フォーマット■(「INDEPENDENT:12」での最終上演時)
ステージ数:2ステージ、各上演日のトップバッターです。
タイム:1ステージ30分以内
舞台:共通素舞台・基本アクティングは間口2.5間、奥行2間相当
音響:共通基本セット→基本機材一式・セッティングプランは劇場スタッフによる。
照明:共通基本セット→地灯り等基本プランに各団体の希望プラン(サス等)を追加。
脚本:オリジナル脚本であること(確認・許可があれば原作有りや脚色も場合によって可)
※ステージ数以外は、全て本祭出演者と同様の条件です。
※音響・照明等のオペレーションは基本各団体で手配・担当のこと。

■募集要項■

(1)募集対象者
志のある表現者ならどなたでも応募可能です。応募の主体は俳優でも脚本演出家でも構いませんが、上演主体である俳優が決定しユニット構成が確定していることが条件です。また今年スタートした地域版とは異なり、全国オープンなので、日本全国あらゆる地域からの応募を歓迎します。(過去に札幌・新潟・岡山・愛媛などからエントリーあり)
演劇に限らず、舞台上に出演者一人しか存在しない舞台表現を幅広く募集します。一人芝居の既成概念を覆すような作品を期待します。
(コンテンポラリーダンス、朗読劇、落語、オムニバスコントなども可能です)

(2)応募方法
以下のものをインディペンデントシアターに郵送してください。
(直接の持ち込みの場合は必ず事前に劇場事務所にコンタクトの事)
[1]A4サイズのエントリー用紙=書式に添って必要事項を記入して下さい。
   ■こちらのリンクからダウンロードできます。(PDFファイル)
[2]出演者(俳優)の容姿がわかる写真=プロフィール写真に限らず公演記録写真などでも結構です。ただし本人のみが映っていて、或る程度表情がわかるものに限ります。プリンター等の出力でも結構です。
[3]これまでの活動内容がわかるチラシや映像資料、あるいは上演を予定する作品に関する資料などがあれば添付してください。
※なお、応募資料は返却できませんので必ずコピー等をお取り下さい。

(3)審査方法
□ 一次審査 □
劇場プロデュースチームが書類審査を行います。基本的には可能な限り多くの応募者に上演審査をと考えていますが、近年は応募多数の為、毎年書類選考を実施しています。(二次審査進出への倍率は約2〜3倍です。)
□ 二次審査 □
インディペンデントシアター1stにて観客ありの公開プレゼンテーションを実施します。プレゼンテーションに関しては下記詳細をご覧下さい。観客からの投票にプロデュースチームの意向を合わせて、11月の上演ユニット2組を選出いたします。
□ 最終審査 □
「INDEPENDENT:12」にてトライアルとして実際に作品を上演していただきます。プロデュースチームが観劇し、本編参加作品にふさわしいと判断した場合は、次年度に開催される「INDEPENDENT:13」以降の本祭へ出演オファーをさせて頂きます。

(4)スケジュール
募集期間:5月1日(火)〜6月11日(月)※必着
ただし、エントリーを予定される方は5/31(木)までに、応募予定である旨を下記の手順で劇場にご通知下さい。通知なく6/1以降に応募された場合は無効といたします。
(a)info@itheatre.jp 宛てに出演、脚本・演出の担当者を明記の上でご送付下さい。
(b)劇場から、エントリー受付の返信が届きます。
24時間たっても届かない場合はお問い合わせ下さい。
(c)応募書類を6/11(月)必着で送付。
一次審査結果通知:6月13日(水)までに通知予定
二次審査打ち合わせ:6月14日(木)〜6月18日(月)までの希望日
二次審査(プレゼン):7月11日(水)
最終審査(上演審査):11月22日(木)〜25日(日)

(5)二次審査形式
■インディペンデントシアター1stの素舞台(黒パンチ敷き・約2.5×2間)にて行います。
■一般観客、過去のINDEPENDENT出演者が観覧します。
■持ち時間15分内でプレゼンテーションを行ってください。上演予定作品の一部、あるいはダイジェストなどを上演しても結構ですし、別のパフォーマンス手段やトークによるプレゼンを行っていただいても結構です。
■ただし、舞台上でプレゼンテーションを実施するのは演者本人に限定します。
■プレゼンテーションに使用できる音響・照明の効果は必要最小限をこちらで用意します。基本的には演者本人で効果に頼らず成立させられる形を考えてください。
■プレゼンテーション当日は午前中からリハーサルを行い、19:00開演予定です。(終日あけて下さい。)
■プレゼンの順番は、当日開場中にクジ引きにて決定いたします。
■ご不明の点はお問い合わせ下さい。
※過去のトライアルプレゼン審査の様子はこちらをご参照下さい。

(6)参加負担
二次審査(公開プレゼンテーション)までは、参加費用等の負担はありません。ただし二次審査で専属のオペレーター(照明・音響等)が必要な場合は各自ご用意頂きます。

■INDEPENDENT:12公演概要■(予定)
企画名:in→dependent theatre PRODUCE#17 「INDEPENDENT:12」
日時:2011年11月22日(木)〜25日(日)
        19日(月) 仕込み + リハーサル
        20日(火)〜21日(水) リハーサル
        22日(木) リハーサル +【トライアル枠】1ステージ +【本編】5ステージ
        23日(金祝) リハーサル +【トライアル枠】1ステージ +【本編】5ステージ
        24日(土) 【トライアル枠】1ステージ +【本編】10ステージ
        25日(日) 【トライアル枠】1ステージ +【本編】10ステージ
会場:インディペンデントシアター2nd
料金:■1ブロック券:前売¥2,300-/当日¥2,800-(自由席)
    ■一日通し券:前売¥3,000-/当日¥3,500-(指定席/自由席)
   ※共に1ドリンク付
主催・企画・製作:in→dependent theatre PRODUCE

■お問い合わせは■
インディペンデントシアター:担当アイウチ
TEL:06-6635-1777(11:00〜20:00 水曜定休)
E-Mail:info@itheatre.jp

【応募先】
〒556-0005
大阪市浪速区日本橋4-7-22
インディペンデントシアター2nd-2F
INDEPENDENT:12トライアル 係

新たなる出会いを心より楽しみにしています!

posted by アイウチ at 23:08| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | INDEPENDENT:3rdSeason/11-15 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック