2014年05月28日

IN:FUK14 公演情報

fuk14-flyer.jpg

2014.7.26(土)〜27(日)
会場:FUCA BASE
(福岡市薬院)
主催・企画・製作・運営:(株)INDEPENDENT
協力:NPO法人FPAP、九州地域演劇協議会


毎年、大阪・インディペンデントシアターを拠点に開催される最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」。2011年夏に行われたジャパンツアー福岡公演を経て、2012年から九州の創り手を中心に継続開催をスタートして三年目!今年は4枠の出演枠に4倍近い応募があり、選び抜かれた4組に加えてオープニングアクトを務める2組が緊急参戦。本家大阪のINDEPENDENTで好評を得た2作品も来福して熱い競演を繰り広げる!これを見ずして一人芝居は語れない!

[オープニングアクト]

●OPA1「或る棋士の肖像」7/26(土)15:00上演
出演:鈴木春弥(演劇ユニット永久磁石)×脚本・演出:工藤菜香(演劇ユニット永久磁石)

●OPA2「キネマおじさん」7/27(日)13:00上演
出演:江口隼人×脚本:永松亭×演出:FALCON

※FUKへの応募多数につき、少しでも多くの意欲ある創り手に参加してもらえるように新設した特別出演枠です

[Aブロック]

●「明朗、暮らしゆく」
出演・脚本・演出:上田奈津美(Drama Art Unit Beauty-pool)

●「トルコライス ラプソディー」
出演・脚本・演出:村上差斗志(14+)

●「10周年孤独乱交パーティー」招聘作 / from大阪 / IN:13初演
出演:一瀬尚代(baghdad cafe')
×脚本:山本正典(コトリ会議)×演出:泉寛介(baghdad cafe')

[Bブロック]

●「優しくない手」
出演:田崎小春(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)×脚本・演出:田崎尚登

●「ノクターン」
出演:田島宏人×脚本・演出:石田聖也(演劇ユニットそめごころ)

●「安土町歌集」招聘作 / from大阪 / IN:12初演
出演:林裕介(劇団自由派DNA)×脚本・演出:谷口はるか(悲願華)

[日時]


7/26(土)15:00〜OPA1+Aブロック
7/26(土)18:00〜Bブロック
7/27(日)13:00〜OPA2+Bブロック
7/27(日)16:00〜Aブロック
※各回初回は開演30分前に受付開始&開場いたします。
※1ブロックは上演時間約90分、OPAありは約120分です。

[料金]
●1日通し券(最大7作品観劇可)
 前売:2,500円 / 当日:2,800円
●1ブロック券(最大4作品観劇可)
 前売:1,800円 / 当日:2,000円


[ご予約]
CoRichチケット・予約フォーム
メール予約
●電話予約=090-8532-2280

※6/1(日)10:00チケット販売開始!

[お問い合わせ]
INDEPENDENT
●TEL=090-8532-2280
●E-mail=fuk@independent-fes.com



[STAFF]
舞台監督・音響:相内唯史(at will) 照明:百瀬友秀(M.M.S.T) 舞監助手:勝山修平(彗星マジック)
宣伝美術:T.A.(at will) 制作:三坂恵美(劇団ぎゃ。)
INDEPENDENT総合プロデューサー:相内唯史(INDEPENDENT)

「INDEPENDENT」とは?
コンセプチュアルな劇場プロデュースとアグレッシブな活動で注目を集める大阪インディペンデントシアターを拠点に、2001年から毎年11月に開催している「最強の一人芝居フェス=INDEPENDENT」。俳優と作演出家によるユニットが、様々なスタイル・表現手法のソロアクトで競演するこの企画は、これまで全国230作品以上を世に送り出し続けている。多くの観客と創り手を魅了してきたこのフェスティバルは、2011年夏には、厳選された珠玉のセレクション再演で、全国7都市(大阪・東京・仙台・福岡・札幌・三重・沖縄)を縦断。そのネットワークを活かし、2012年から地域拠点での開催プロジェクトを開始。昨年は、この企画をさらに羽ばたかせる為に運営を法人化し、名称を商標登録した。さらなる加速度で一人芝居の歴史と表現を更新し続ける!
※最強の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」は、(株)INDEPENDENTの登録商標です。

posted by アイウチ at 18:51| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック