2016年03月04日

音響機材変更のお知らせ

昨年12月〜今年2月にかけて、1stと2ndの音響機材周りをメンテナンスし、許容を越えた不調機材を入れ替えましたのでご報告いたします。
お使いになる方はご確認ください。

[1st]
●ミキサー:変更
旧)ALLEN&HEATH ZED-14
新)YAMAHA MG16

フェーダー・PANのガリなどが発生していたミキサーを入れ替えました。新機材はフェーダーストロークが短くなりますが、チャンネル数増、グループアウトがあるので、アンプへのルーティングに幅が出る事を優先しました。
●グラフィックイコライザー:変更
旧)BEHRINGER FBQ3102
新)YAMAHA Q-2031B

使用状況により一部ノイズが乗っていたグラフィックイコライザーを入れ替えました。機材的にも業界標準にアップグレードです。
●ハンドマイク:変更
旧)SHURE SM58
新)JTS MK-680

経年の劣化で傷んだSM58を、コストパフォーマンスが良く価格の割に性能評価の高いJTS MK-680に変更しました。スイッチ付になったのも利便性が上がっています。
●デッキ環境:変更
CD/TASCAM CD-500:1台
MD/TASCAM MD-350:1台

1st・2nd共にCDに不調が発生、また1stのMDもディスク排出不全になりました。機材の完全入れ替えも検討しましたが、コストの点、MDが終息している状況、オペレートの中心がPCになり、ほとんどデッキが使用されていない現在の状況を鑑みて、2ndの機材環境と統合し、両劇場ともCD・MD各1台ずつの体制に改めました。CD・MDともオートレディ・オートキューに対応しているため、変則的ではありますが、本番オペレートにも十分対応可能です。

[2nd]
●ワイヤレスマイク:変更
旧)SENNHEISER EW335J:2本
新)LINE6 XD-V35:2本

ヘッドの損傷で電源が入らなくなったEW335Jに代わり、LINE6 XD-V35を導入しました。デジタルワイヤレスになるため、レシーバー付近に電波の強いWiFiを置かないようにご注意下さい。これまでの所大きな混信トラブルはありません。
●デッキ環境:変更
CD/TASCAM CD-X1500:1台(※デュアルデッキだが1デッキのみ使用可)
MD/TASCAM MD-350:1台

1st・2nd共にCDに不調が発生、また1stのMDもディスク排出不全になりました。機材の完全入れ替えも検討しましたが、コストの点、MDが終息している状況、オペレートの中心がPCになり、ほとんどデッキが使用されていない現在の状況を鑑みて、2ndの機材環境と統合し、両劇場ともCD・MD各1台ずつの体制に改めました。CD・MDともオートレディ・オートキューに対応しているため、変則的ではありますが、本番オペレートにも十分対応可能です。

合わせて新機材リストをご確認下さい。
1st新音響機材リスト
2nd新音響機材リスト


より良い劇場での公演環境を提供するため、インディペンデントシアターでは今後も改善に努めます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

posted by アイウチ at 20:49| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック