さて既に始まってますINDEPENDENT:05。25日金曜日、いよいよ我らの登場でした。
この企画、作品に一応共通テーマがありまして、まあ広い意味でINDEPENDENTなるものを作ることが求められています。何をもって独立独歩なのかは意見様々でしょうが、我々の作品、始まってしまえば役者がずーっと喋っているだけで、照明も変わらなければ音も入らない、という点では近年稀に見るかなりのインデペンデント具合です。ま、88インデペンデントってくらいですか。残り12のうち、舞台監督さんと照明さんが5ずつ。始まる前にタイトルの映像を出す人に2くらいあげておけば足るでしょう。え?!タイトル映像を操作してるのは、なななんと、プロデューサーの相内さんですか。えー、タイトル出す人は、30ポイントくらいですかね。ええ。128点満点での88インデペンデントって意味ですよ、さっきのは勿論!
というわけで、とにかく演じる岩名君がそんなシンプルな舞台で何してくれるのか、これは掛け値なしに必見ですよ。あと土日、よろしく!
2005年11月25日
「読書÷ギブス」演出ノート♪ vol6

『読書÷ギブス』の劇中
で使う音楽を探しに、TSUTAYAやタワーレコードに行ってきました♪
僕は実はミュージシャンでもあります♪
音符Recordsという自主制作レーベルから、
『今日も、僕らは幸せです。』というアルバムの作詞作曲を担当して販売してたり、
12月にあるスクエアの本公演で作曲を担当してたりするミュージシャンなのです♪
本当です♪
http://sound.jp/onpu-records/index.htm
ここでアルバムの試聴ができます♪
聞いて下さい♪
ね♪
本当でしょ♪
本当でしたでしょ♪
中学生の頃から作詞と作曲は嗜んでたんですよ♪
でもね。
続きを読む
2005年11月22日
unit-「a」の稽古日誌 第3回&第4回
第3回
そろそろ御馴染みの劇団ころがる石の森下です。
気付けば早、今週本番ですね。「気付けば」という言い回しを人間はしばしば使いますが、何でこういう現象が起きるんでしょうね。人間にはそもそもカレンダー機能が備わっていないのでしょうか。それとも単に大抵の人がウッカリしているだけなんでしょうかね。続きを読む
そろそろ御馴染みの劇団ころがる石の森下です。
気付けば早、今週本番ですね。「気付けば」という言い回しを人間はしばしば使いますが、何でこういう現象が起きるんでしょうね。人間にはそもそもカレンダー機能が備わっていないのでしょうか。それとも単に大抵の人がウッカリしているだけなんでしょうかね。続きを読む
「読書÷ギブス」演出ノート♪ vol5
「INDEPENDENT:05」という企画は、一人芝居のフェスティバルです♪
総勢10組のユニットが一人芝居を30分づつ上演します♪
25日(金)が初日となる「読書÷ギブス」は、20時から30分間の上演時間ですが、フェスティバル自体は18時半から開催されています♪
1ドリンク付き2000円のチケットは、一日券となっていますので、他の方の一人芝居もご覧いただけます♪
25日(金)のラインナップは♪
続きを読む
総勢10組のユニットが一人芝居を30分づつ上演します♪
25日(金)が初日となる「読書÷ギブス」は、20時から30分間の上演時間ですが、フェスティバル自体は18時半から開催されています♪
1ドリンク付き2000円のチケットは、一日券となっていますので、他の方の一人芝居もご覧いただけます♪
25日(金)のラインナップは♪

2005年11月20日
「読書÷ギブス」演出ノート♪ vol4
まいど♪
スクエアの奈須です♪
「読書÷ギブス」の稽古場は南森町にあります♪
で♪
南森町には『インドタイガー』という名のカレー屋さんがあります♪
毎日、朝から稽古している我々、ナカたナス読書÷ギブスチームは、お昼ご飯に出掛
けるのです♪

続きを読む
スクエアの奈須です♪
「読書÷ギブス」の稽古場は南森町にあります♪
で♪
南森町には『インドタイガー』という名のカレー屋さんがあります♪
毎日、朝から稽古している我々、ナカたナス読書÷ギブスチームは、お昼ご飯に出掛
けるのです♪

続きを読む
2005年11月14日
unit「a」の稽古日誌2回目
どーも。劇団ころがる石の森下です。
先日プロデューサーの相内さんから〆切なのに提出物が出てないぞ!というような業務連絡がやや憮然とした感じで届きまして、それを読んだ私はなぜかこのブログの続きを要求されているように感じて慌てて書きました。
この間に奈須氏は積極的な書き込みに協力しとります。素晴らしい。しかしこの人の文章、ミッチリモッチリな私の文章に比べてなんとも軽快だな……?……、音符かぁ!♪効果だなっ。なるほど。
では、学ぶは「真似ぶ」という教訓に従って私もやってみよう☆前回の書き込みに間違いがありました☆私森下は4年連続の参加ではありませんでした☆「02」では演出ではなく大道具の便器を運んだだけでした☆
何か愛嬌で世の中どうとでもなると勘違いしている人みたいですね。余談ですが、携帯メール初心者のころ、女子から来るメールの文章が☆で締めくくられていると、もしやこれはコヒ心ではなど勘違いしたものです。実際は「私はあなたの敵ではありません」程度の愛想の表示でしかないので勘違いしている諸君は意識改革するよーに。
では☆に替わる新しい文末を考えようとしたのですが、なんだかRGと名乗ったものの、フ〜以外の接尾語が思いつかないレイザーラモン出淵みたいになるのでやめます。これも余談ですが、私はあれフォ〜だと思っていたのにテレビの字幕はフ〜ですね。フォ〜だとベトナムうどんになるからでしょうか。
しかし一人芝居の脚本を初めて見た時はヒキました。当たり前といえば当たり前の話なのですが、普通脚本というと皆さんのイメージ通り、 金田一 児島家の当主、宗右衛門さんには秘密があったそうですね。 住職 宗右衛門さんですか。秘密というか、ありゃあ公然の秘密というやつですなぁ。
金田一 というと?
住職 彼にはぁ、男色のケが、あったんですなー。
というような書式が一般的ですが、一人芝居になるとはじめから終わりまで一人で喋っているので話し手の表示もなければ改行もない。A4の紙がびっしり文字で埋められていて、ほとんど怪文書状態です。まあ途中で照明や音響の変化、ト書きなんかが入れば多少空白も生まれるんでしょうが、今回の我らに関して言えば、さてどうな
んでしょう。続きは次回で。
先日プロデューサーの相内さんから〆切なのに提出物が出てないぞ!というような業務連絡がやや憮然とした感じで届きまして、それを読んだ私はなぜかこのブログの続きを要求されているように感じて慌てて書きました。
この間に奈須氏は積極的な書き込みに協力しとります。素晴らしい。しかしこの人の文章、ミッチリモッチリな私の文章に比べてなんとも軽快だな……?……、音符かぁ!♪効果だなっ。なるほど。
では、学ぶは「真似ぶ」という教訓に従って私もやってみよう☆前回の書き込みに間違いがありました☆私森下は4年連続の参加ではありませんでした☆「02」では演出ではなく大道具の便器を運んだだけでした☆
何か愛嬌で世の中どうとでもなると勘違いしている人みたいですね。余談ですが、携帯メール初心者のころ、女子から来るメールの文章が☆で締めくくられていると、もしやこれはコヒ心ではなど勘違いしたものです。実際は「私はあなたの敵ではありません」程度の愛想の表示でしかないので勘違いしている諸君は意識改革するよーに。
では☆に替わる新しい文末を考えようとしたのですが、なんだかRGと名乗ったものの、フ〜以外の接尾語が思いつかないレイザーラモン出淵みたいになるのでやめます。これも余談ですが、私はあれフォ〜だと思っていたのにテレビの字幕はフ〜ですね。フォ〜だとベトナムうどんになるからでしょうか。
しかし一人芝居の脚本を初めて見た時はヒキました。当たり前といえば当たり前の話なのですが、普通脚本というと皆さんのイメージ通り、 金田一 児島家の当主、宗右衛門さんには秘密があったそうですね。 住職 宗右衛門さんですか。秘密というか、ありゃあ公然の秘密というやつですなぁ。
金田一 というと?
住職 彼にはぁ、男色のケが、あったんですなー。
というような書式が一般的ですが、一人芝居になるとはじめから終わりまで一人で喋っているので話し手の表示もなければ改行もない。A4の紙がびっしり文字で埋められていて、ほとんど怪文書状態です。まあ途中で照明や音響の変化、ト書きなんかが入れば多少空白も生まれるんでしょうが、今回の我らに関して言えば、さてどうな
んでしょう。続きは次回で。
2005年11月03日
「読書÷ギブス」演出ノート♪ vol3

やー♪
スクエアの奈須です♪
茜ちゃんとモスバーガーで「読書÷ギブス」の会議をしてたら、モスバーガーで販売されている『オニオンリング』が茜ちゃんの好物だと知りました♪
演出のスタイル変更♪
「稽古中、茜ちゃんがダメな芝居をしたら上限一舟でタコ焼きをあげる演出」から、
「稽古中、茜ちゃんがダメな芝居をしたら上限一袋でオニオンリングをあげる演出」に方向性を変えます♪
続きを読む
2005年10月27日
2005年10月20日
「読書÷ギブス」演出ノート♪ vol1

どうも♪
はじめましての方、はじめまして♪
はじめましてじゃない皆様♪
まいど♪
スクエアの奈須です♪
さて♪
この度♪
わたくし奈須崇は♪
トランスパンダのなかた茜ちゃんの一人芝居「読書÷ギブス」の演出を担当しております♪
祝♪
奈須崇初演出♪
続きを読む
2005年10月15日
INDEPENDENT Unit-「a」の稽古日誌
どーも。a組の演出を務める劇団ころがる石の森下です。えー、優勝候補です。勝ちたいんやーっ。え?勝ったとか負けたとか、そういうのと違うんですか。あ、そうすか。うっかりしてました。
まあそうはいってもチラシのトップに名前のある我々ですから、…え?あ、これ、出演者の50音順ですか。なるほど岩名君ですからね我々、出演するのは。ホントどうでもいいんですけど、高校のころ、「あ」で始まる苗字の男子が5人くらいいたクラスのときがありました。びっくりです。あとホントこれもしょうもないんですけど、50音順のこと、つい出席順と言ってしまうクセがありまして、よく恥をかきます。
脚本担当の向山君と私はこれで4回目の参加です。いい加減ネタ切れやろうという周囲の雑音もチラホラ聞こえてきそうなもんですが、いえいえ、まだまだぁ!とスレッガー・ロウのように語気荒く否定しておきましょう。その昔、杉村太蔵がまだ成人してないころ、我らの劇団で向山君が書いた「壺」という一人芝居がありまして、そのあまりのデキの良さにプロデューサーの相内さんがINDEPENDENTの企画を思いついたという都市伝説もあるほどの(勿論嘘ですよ。政治的配慮で断っておきます)傑作だったのですが、今回はその壺を越える脚本がようやく出てきたな、と。まあそんな強気(かどうかは大方の人には分かりにくいですが)な発言も飛び出す勢いで稽古が始まっております。また詳報しましょう。
【公演詳細】
インディペンデントシアタープロデュース#7
「INDEPENDENT:05」
日時:11/24(木)〜27(日)
料金:2000円(1ドリンク付、1日通し券)
チケット:WEB予約 http://west-power.co.jp/theatre/
電話予約 06-6635-1777
メール予約 tickets@west-power.co.jp
お問い合わせ:06-6635-1777
http://west-power.co.jp/theatre/
■ユニットa「何だか最近体が重いです」
出演:岩名しゅん(camp.06)
作:向山豪一(劇団ころがる石)
演出:森下淳士(劇団ころがる石)
出演時間:25(金)18:30、26(土)19:30、27(日)13:00
まあそうはいってもチラシのトップに名前のある我々ですから、…え?あ、これ、出演者の50音順ですか。なるほど岩名君ですからね我々、出演するのは。ホントどうでもいいんですけど、高校のころ、「あ」で始まる苗字の男子が5人くらいいたクラスのときがありました。びっくりです。あとホントこれもしょうもないんですけど、50音順のこと、つい出席順と言ってしまうクセがありまして、よく恥をかきます。
脚本担当の向山君と私はこれで4回目の参加です。いい加減ネタ切れやろうという周囲の雑音もチラホラ聞こえてきそうなもんですが、いえいえ、まだまだぁ!とスレッガー・ロウのように語気荒く否定しておきましょう。その昔、杉村太蔵がまだ成人してないころ、我らの劇団で向山君が書いた「壺」という一人芝居がありまして、そのあまりのデキの良さにプロデューサーの相内さんがINDEPENDENTの企画を思いついたという都市伝説もあるほどの(勿論嘘ですよ。政治的配慮で断っておきます)傑作だったのですが、今回はその壺を越える脚本がようやく出てきたな、と。まあそんな強気(かどうかは大方の人には分かりにくいですが)な発言も飛び出す勢いで稽古が始まっております。また詳報しましょう。
【公演詳細】
インディペンデントシアタープロデュース#7
「INDEPENDENT:05」
日時:11/24(木)〜27(日)
料金:2000円(1ドリンク付、1日通し券)
チケット:WEB予約 http://west-power.co.jp/theatre/
電話予約 06-6635-1777
メール予約 tickets@west-power.co.jp
お問い合わせ:06-6635-1777
http://west-power.co.jp/theatre/
■ユニットa「何だか最近体が重いです」
出演:岩名しゅん(camp.06)
作:向山豪一(劇団ころがる石)
演出:森下淳士(劇団ころがる石)
出演時間:25(金)18:30、26(土)19:30、27(日)13:00
2005年10月14日
来週のねとらじは。。。
来週の10月17日(月)のインターネットラジオ「ねとらじ」は、なんと!!またまた、やってしまいます。
前回は、東京から来ていただいた「mmst」さんのゲリラライブの模様を劇場を飛び出して、お届けしましたが、今回も劇場事務所を飛び出して、インディペンデントフリンジの第2弾、
林英世ひとり語り「cafeでひとり語り」会場のcommoncafeよりお届けします。
続きを読む
前回は、東京から来ていただいた「mmst」さんのゲリラライブの模様を劇場を飛び出して、お届けしましたが、今回も劇場事務所を飛び出して、インディペンデントフリンジの第2弾、
林英世ひとり語り「cafeでひとり語り」会場のcommoncafeよりお届けします。
続きを読む
2005年10月10日
インディペンデントフリンジ第2弾
今年から始まりましたインディペンデントフリンジの第1弾
「宮川サキのキャラクター大図鑑『おでかけcommoncafe』」
もアクティングスペースがどんどん狭くなるほど、
たくさんの方にお越しいただき無事終了いたしました。
さて、続きましては、10/17に同じくcommoncafeで
「林英世ひとり語り『cafeでひとり語り』」が開催されます
公演詳細はこちら
「宮川サキのキャラクター大図鑑『おでかけcommoncafe』」
もアクティングスペースがどんどん狭くなるほど、
たくさんの方にお越しいただき無事終了いたしました。
さて、続きましては、10/17に同じくcommoncafeで
「林英世ひとり語り『cafeでひとり語り』」が開催されます
公演詳細はこちら
2005年10月05日
インディペンデントフリンジ
今年で5年目を迎える恒例の一人芝居フェスティバル「INDEPENDENT」が今年も11月に行われます。
今年から「インディペンデントフリンジ」と題しまして、10月〜11月にかけて大阪市内各所で行われる一人芝居とゆるやかにコラボレートしていこうという企画が始まりました。
その第1段が、本日行われる
宮川サキのキャラクター大図鑑「おでかけcommoncafe」です
公演詳細はこちら
今年から「インディペンデントフリンジ」と題しまして、10月〜11月にかけて大阪市内各所で行われる一人芝居とゆるやかにコラボレートしていこうという企画が始まりました。
その第1段が、本日行われる
宮川サキのキャラクター大図鑑「おでかけcommoncafe」です
公演詳細はこちら