インディペンデントシアターの年末年始のお休みは下記の通りとなります。
年末年始休暇
2012年12月30日(日)〜2013年1月6日(日)
上記期間中は、劇場及び劇場オフィスは完全クローズしています。
休暇期間中は基本メールのみお問い合わせに対応いたします。
お電話によるお問い合わせには対応いたしません。
ただし緊急のご用件は、劇場プロデューサー:相内(090-4280-7447)にご連絡下さい。
本年もインディペンデントシアターへのご来場、ご利用ありがとうございました。
2013年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月29日
2012年07月19日
2nd機材変更のお知らせ
2ndの音響機材に一部変更がございますのでご報告いたします。
お使いになる方はご確認ください。
[音響]
ミキサー:変更
旧)YAMAHA MG24/14FX
新)YAMAHA MGP16X
フェーダーのガリなどが発生していたミキサーを入れ替えました。新機種はチャンネル数は少なくなりますが、旧機種より1グレード上の機材になります。使用感はこれまでと大きく変わりません。
参考リンク(YAMAHA機材ページ)
次期機種の選定には、かなり苦慮しましたが、ここ数年の劇場の運用状況を分析した結果、上記に決定しました。
2ndで公演する劇団のうちほとんどが劇団外部のフリーや会社所属の音響さんで、そのうち7割近くが自身の所有する音響卓(主にデジタル卓)を持ち込んでいます。音響機材の中でも芝居のオペレートに関しては重要な仕事道具ですから納得です。
残る、アマチュア・セミプロの音響さんが使用するにあたっての利便性とメンテナンス効率を考えた結果、デジタル卓を導入するよりも、状態の良いアナログ卓をスムーズに運用する方がスタッフさんにも劇場にも効率が良いと考えました。
最有力候補のMGP16Xは、入力チャンネル数が現状よりも少なくなる点がネックでしたが、2ndは当初音楽ライブでの使用も考慮に入れて24ch仕様にしていましたが、運用の結果、現在は近隣への音漏れの関係から、生バンドは基本NGにしているので、演劇やイベントのオペレートであれば、必要十分と考えられるため、決めてとなりました。
MGPのポイントとしては、iPod用のUSB入力があり、チャンネルに立ち上げられるので、客入れや客出しなどのBGMがCDやMDの編集なしに行えるというのは、便利です。劇場プロデューサー:アイウチも早速イベントのオペで使用しました。
新機材リストをご確認ください。
より良い劇場での公演環境を提供するため、インディペンデントシアターでは今後も改善に努めます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お使いになる方はご確認ください。
[音響]
ミキサー:変更
旧)YAMAHA MG24/14FX
新)YAMAHA MGP16X
フェーダーのガリなどが発生していたミキサーを入れ替えました。新機種はチャンネル数は少なくなりますが、旧機種より1グレード上の機材になります。使用感はこれまでと大きく変わりません。
参考リンク(YAMAHA機材ページ)
次期機種の選定には、かなり苦慮しましたが、ここ数年の劇場の運用状況を分析した結果、上記に決定しました。
2ndで公演する劇団のうちほとんどが劇団外部のフリーや会社所属の音響さんで、そのうち7割近くが自身の所有する音響卓(主にデジタル卓)を持ち込んでいます。音響機材の中でも芝居のオペレートに関しては重要な仕事道具ですから納得です。
残る、アマチュア・セミプロの音響さんが使用するにあたっての利便性とメンテナンス効率を考えた結果、デジタル卓を導入するよりも、状態の良いアナログ卓をスムーズに運用する方がスタッフさんにも劇場にも効率が良いと考えました。
最有力候補のMGP16Xは、入力チャンネル数が現状よりも少なくなる点がネックでしたが、2ndは当初音楽ライブでの使用も考慮に入れて24ch仕様にしていましたが、運用の結果、現在は近隣への音漏れの関係から、生バンドは基本NGにしているので、演劇やイベントのオペレートであれば、必要十分と考えられるため、決めてとなりました。
MGPのポイントとしては、iPod用のUSB入力があり、チャンネルに立ち上げられるので、客入れや客出しなどのBGMがCDやMDの編集なしに行えるというのは、便利です。劇場プロデューサー:アイウチも早速イベントのオペで使用しました。
新機材リストをご確認ください。
より良い劇場での公演環境を提供するため、インディペンデントシアターでは今後も改善に努めます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2012年06月16日
1st機材変更のお知らせ
1stの音響機材及び映像機材に変更がございますのでご報告いたします。
お使いになる方はご確認ください。
[音響]
ミキサー:変更
旧)YAMAHA MG12/4FX
新)ALLEN&HEATH ZED-14
フェーダーのガリなどが発生していたミキサーを入れ替えました。新機種はストロークの長い100mmフェーダーとなり、6モノ4ステレオの14chとチャンネル数も増えました。バスはありませんが、プリとポストのAUXが4系統あるので、サブスピーカー(101MM)やエフェクターへの送りなども問題はありません。
[音響]
エフェクターー:追加
新)ZOOM RFX-2000
旧ミキサーには内蔵エフェクトがありましたが、新ミキサーには無いので外部のマルチエフェクターを導入しました。48プログラムで自由にパラメーターが組めるので、これまでよりも自由度が増しています。
[映像]
映像機材の有料オプション化
2000年の劇場オープン時に導入したプロジェクター(当時はかなり高画質高価格の機材)の老朽化が進んでいるため、機材を入れ替えます。これに付随して、劇場オープン時はもともと映画館であったという理由から標準機材に編入されていたプロジェクターを有料オプション化いたします。(標準で舞台音響照明映像及びその電気代が含まれる1stの機材費は破格すぎ、現実に即していません。)現在、機種選定中で7月中旬の導入を目標としています。
また、合わせてステージ最奥に常設されていたスクリーンを外しました。(施工済み)これで、大黒をひかずとも、むき出しの壁で舞台使用することも可能になりました。
スクリーンは同サイズ相当(120インチ)のロールアップスクリーンを導入し、プロジェクターとセットで有料オプションとして貸出いたします。
既に劇場ご予約のお客様への経過措置として、従来の機材に限り2012年12月31日までは、従来通り無償提供いたしますが、サポート対象外となります。ご了承くださいませ。
新機材リストをご確認ください。
より良い劇場での公演環境を提供するため、インディペンデントシアターでは今後も改善に努めます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お使いになる方はご確認ください。
[音響]
ミキサー:変更
旧)YAMAHA MG12/4FX
新)ALLEN&HEATH ZED-14
フェーダーのガリなどが発生していたミキサーを入れ替えました。新機種はストロークの長い100mmフェーダーとなり、6モノ4ステレオの14chとチャンネル数も増えました。バスはありませんが、プリとポストのAUXが4系統あるので、サブスピーカー(101MM)やエフェクターへの送りなども問題はありません。
[音響]
エフェクターー:追加
新)ZOOM RFX-2000
旧ミキサーには内蔵エフェクトがありましたが、新ミキサーには無いので外部のマルチエフェクターを導入しました。48プログラムで自由にパラメーターが組めるので、これまでよりも自由度が増しています。
[映像]
映像機材の有料オプション化
2000年の劇場オープン時に導入したプロジェクター(当時はかなり高画質高価格の機材)の老朽化が進んでいるため、機材を入れ替えます。これに付随して、劇場オープン時はもともと映画館であったという理由から標準機材に編入されていたプロジェクターを有料オプション化いたします。(標準で舞台音響照明映像及びその電気代が含まれる1stの機材費は破格すぎ、現実に即していません。)現在、機種選定中で7月中旬の導入を目標としています。
また、合わせてステージ最奥に常設されていたスクリーンを外しました。(施工済み)これで、大黒をひかずとも、むき出しの壁で舞台使用することも可能になりました。
スクリーンは同サイズ相当(120インチ)のロールアップスクリーンを導入し、プロジェクターとセットで有料オプションとして貸出いたします。
既に劇場ご予約のお客様への経過措置として、従来の機材に限り2012年12月31日までは、従来通り無償提供いたしますが、サポート対象外となります。ご了承くださいませ。
新機材リストをご確認ください。
より良い劇場での公演環境を提供するため、インディペンデントシアターでは今後も改善に努めます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2012年06月08日
時間堂 黒澤世莉によるWS
7月末に1stで公演する劇場プロデューサー相内もイチオシの劇団「時間堂」。
その主宰・演出家である、黒澤世莉さんのワークショップが決定いたしました。
時間堂は「デートで行きたくなるような、素敵な演劇体験をお届けする」と標榜しているように、演劇を身近で素敵なものにすることを目指しているカンパニーです。
主宰の黒澤世莉さんは「俳優の魅力を活かすシンプルな演劇」が一番面白いと考え、新国立劇場演劇研修所などでも指導する、俳優指導のスペシャリスト。
時間堂の俳優訓練の一端や、作品の生まれる場や空気を感じてみたい。時間堂の作品に興味がある、正直今回の公演を観ようかどうか迷っている、という演劇関係者の方も、ぜひこのWSでその一端に触れていただければと思います。
黒澤世莉の俳優向けワークショップ
[大阪]演技:オープンクラス
●日時●2012年6月
25(月)19:00〜22:00
26(火)19:00〜22:00
27(水)19:00〜22:00
●定員●
各回12名、先着順にて〆切
●参加費●
3,000円/1回 → 7,500円/3回[3回割引]
※1回からご参加いただけます。参加者には特典があります
【WS参加者限定販売】
Buy 1 Get 1 チケット
チケット1枚分のお値段2,000円で、時間堂「ローザ」公演のペアチケットがゲットできます。このチャンスをお見逃しなく。
WSの詳細をみる
その主宰・演出家である、黒澤世莉さんのワークショップが決定いたしました。
時間堂は「デートで行きたくなるような、素敵な演劇体験をお届けする」と標榜しているように、演劇を身近で素敵なものにすることを目指しているカンパニーです。
主宰の黒澤世莉さんは「俳優の魅力を活かすシンプルな演劇」が一番面白いと考え、新国立劇場演劇研修所などでも指導する、俳優指導のスペシャリスト。
時間堂の俳優訓練の一端や、作品の生まれる場や空気を感じてみたい。時間堂の作品に興味がある、正直今回の公演を観ようかどうか迷っている、という演劇関係者の方も、ぜひこのWSでその一端に触れていただければと思います。
黒澤世莉の俳優向けワークショップ
[大阪]演技:オープンクラス
●日時●2012年6月
25(月)19:00〜22:00
26(火)19:00〜22:00
27(水)19:00〜22:00
●定員●
各回12名、先着順にて〆切
●参加費●
3,000円/1回 → 7,500円/3回[3回割引]
※1回からご参加いただけます。参加者には特典があります
【WS参加者限定販売】
Buy 1 Get 1 チケット
チケット1枚分のお値段2,000円で、時間堂「ローザ」公演のペアチケットがゲットできます。このチャンスをお見逃しなく。
WSの詳細をみる
2012年05月22日
2ndロビー改装
【日程】6/4(月)〜6/7(木)予定
【内容】エアコン設置、天井工事、壁クロス張替、床タイル張替
【影響】一時自販機撤去、一時置きチラシコーナー撤去
6月上旬に2ndのロビーを改装いたします。これまで真夏や真冬は寒暖でご不便をおかけましたが、ついにロビーにエアコンが設置されます。
2ndのロビーは天井が高く、容積が大きいので、エアコンを設置しても熱効率が悪いため効果が薄いのですが、今回、天井を一部下げ、ロビー自体の容積を小さくするという苦肉の策で、少しでもエアコンの効果が高まるように再設計しています。
それに付随して、オープンから7年を経て痛みの出てきた壁クロスや床タイルの張替も行います。これまでの明るいイメージのロビーから、少しシックな落ち着いたイメージのロビーに生まれ変わる予定です。どうぞご期待下さい。
なお、この工事に伴いまして、5/31初日の遊気舎「剥製の猿」公演期間中は、自動販売機が撤去となります。あらかじめご了承ください。
また、置きチラシコーナーも上記期間前後で、棚の撤去・再設計・調整などで、一定期間撤去あるいは縮小となります。合わせてご了承くださいませ。
より、快適な劇場環境の為、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
【内容】エアコン設置、天井工事、壁クロス張替、床タイル張替
【影響】一時自販機撤去、一時置きチラシコーナー撤去
6月上旬に2ndのロビーを改装いたします。これまで真夏や真冬は寒暖でご不便をおかけましたが、ついにロビーにエアコンが設置されます。
2ndのロビーは天井が高く、容積が大きいので、エアコンを設置しても熱効率が悪いため効果が薄いのですが、今回、天井を一部下げ、ロビー自体の容積を小さくするという苦肉の策で、少しでもエアコンの効果が高まるように再設計しています。
それに付随して、オープンから7年を経て痛みの出てきた壁クロスや床タイルの張替も行います。これまでの明るいイメージのロビーから、少しシックな落ち着いたイメージのロビーに生まれ変わる予定です。どうぞご期待下さい。
なお、この工事に伴いまして、5/31初日の遊気舎「剥製の猿」公演期間中は、自動販売機が撤去となります。あらかじめご了承ください。
また、置きチラシコーナーも上記期間前後で、棚の撤去・再設計・調整などで、一定期間撤去あるいは縮小となります。合わせてご了承くださいませ。
より、快適な劇場環境の為、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
2012年04月18日
新サイト(ドメイン)に移行
インディペンデントシアターのサイトですが、先日ご報告させていただいた運営会社の移行に伴い、今後の事も考えて独自ドメインの新サイトに移行しました。
ブックマーク、リンクを貼られている方は、修正頂ければ幸いです。
なお、旧URLでは新しいアドレスの案内後新サイトに自動転送されます。
劇場オープンから12年もたちますが、ついに独自ドメインです(笑)
なお、先にサイトが移転しましたが、劇場事務所の移転時期はまだ調整中です。
上記に付随して、お問い合わせ等の劇場公式メールアドレスも変更になっています。
さらに、最強の一人芝居フェスティバル="INDEPENDENT"は、地域版のスタートなどに伴い、INDEPENDENTだけの独立したグローバルサイトを立ち上げます。
インディペンデントシアターが主催する大阪INDEPENDENTの情報と歴史はもちろん、各地域版の情報や、INDEPENDENT以外の全国の一人芝居情報も可能な限りフォローするサイトにしていきたいなと夢想しながら、現在5月中旬のオープンに向けてサイト構築中です。お楽しみに!
ブックマーク、リンクを貼られている方は、修正頂ければ幸いです。
なお、旧URLでは新しいアドレスの案内後新サイトに自動転送されます。
劇場オープンから12年もたちますが、ついに独自ドメインです(笑)
なお、先にサイトが移転しましたが、劇場事務所の移転時期はまだ調整中です。
上記に付随して、お問い合わせ等の劇場公式メールアドレスも変更になっています。
さらに、最強の一人芝居フェスティバル="INDEPENDENT"は、地域版のスタートなどに伴い、INDEPENDENTだけの独立したグローバルサイトを立ち上げます。
インディペンデントシアターが主催する大阪INDEPENDENTの情報と歴史はもちろん、各地域版の情報や、INDEPENDENT以外の全国の一人芝居情報も可能な限りフォローするサイトにしていきたいなと夢想しながら、現在5月中旬のオープンに向けてサイト構築中です。お楽しみに!
2012年03月31日
運営会社と事務所移転のお知らせ
久しぶりのブログ更新でございます。
放置で申し訳ありません。
水面下でたくさんのいろいろなことが進行していた(そして今も進行している)のですが、ご報告できるタイミングでなく、年度末のこの時期となりました。
「エイプリルフール」と間違われるといけないので、本日緊急発表です!
4/1より、インディペンデントシアターの運営会社が現在の有限会社ウエストパワーから、有限会社ジャングルに変更となります。
もともと、有限会社ジャングル内の企画部が独立して、有限会社ウエストパワーとなったのですが、経営資源を有効に活用するため、再び事業統合いたします。
劇場をご利用の皆様や、劇場に足を運んでくださるお客様におかれましては、特に大きな変更はございません。劇場名も変わりませんし、スタッフも変わりません。劇場プロデューサー相内もそのまま、有限会社ジャングルに転籍します。
●インディペンデントシアター 運営会社変更
2012年3月31日まで)有限会社ウエストパワー シアターマネジメントセクション
2012年4月1日から)有限会社ジャングル シアターマネジメントセクション
ただ、事業統合とは別に、インディペンデントシアター事務所を2012年夏(詳細時期未定)に移転いたします。
現在1stの入っているビルの3F・4Fには、有限会社ジャングル及び有限会社ウエストパワーの別部門が入っているのですが、そちらが他のビルに移転するため、インディペンデントシアター事務所及び業務提携を結んでいる株式会社ライトアイの事務所を1stの3Fに移転します。
3Fは、現在2nd2Fにある事務所スペースよりも広いので、劇場及びライトアイの事務所に加え、劇場を使いに来られる皆様が共有できる無料のサロンのようなスペースを併設する予定です。(サロンでは、劇場の所有する演劇映像ライブラリーなどを見ることができるようになります。)
また、4Fは12畳ほどの小さな部屋なので、有料貸出の会議室(関係者だけのクローズな会議や読み合わせ、顔合わせなどに安価に貸出)とし、加えて簡易のUSTREAMスタジオ機能を備え、ここからオンエアする劇場発のユースト番組も企画中です。条件が整えば、ユーストスタジオとしての貸し出しも検討します。
また、3Fには有限会社ジャングルが運営していた旧ジャングルカフェのキッチン等厨房設備がありますので、炊き出しを希望される劇団さんへのオプション貸出プランも検討しています。
一番の朗報は、3Fにはお手洗がございますので、いくつかの条件付にはなりますが、上演中のお手洗いの使用が可能になります。
なお、2ndの方は、2F奥の倉庫・作業スペース部分に、有限会社ジャングルの施設の一部が入り、これまで劇場事務所だった区画などを手直しして、2ndの楽屋環境が改善される予定となっております。(つまりこれまで非公式に楽屋として無償使用していた倉庫スペースに変わり、無償できちんとした楽屋が増える予定という形です。)こちらは1st以上にまだ計画段階ですので、具体的なところは今後発表させていただきたいと思います。
すでに、劇場の利用をお申し込みの皆様には、ご迷惑のかからないように進めさせていただきますので、ご安心下さい。また、1stへの事務所移転後となりますので、2012年夏以降を予定しております。
今回の事務所移転で、1stは、2ndオープン時に構想していた「複合演劇ビル」として生まれ変わります。公演の企画から、情報の収集、ミーティングや顔合わせ、宣伝、稽古から公演まで、一貫して担うことのできる、演劇を愛するみんなが集える貴重な場を目指して、インディペンデントシアターの新しい一歩が始まります。どうぞ、今後もインディペンデントシアターにご期待ください。
なお、事務所の移転時期など詳細は、改装工事などを含めて、現在調整中です。(改装ということは、また当ブログの人気コンテンツ?!アイウチPの改装日記がブログに掲載されるということですね。)正式に決定次第ご報告させていただきます。
会社の統合、劇場事務所の移転と合わせて、劇場サイトも移転します。
こちらは4月末頃を目途に新しい劇場独自ドメインにて公開します。こちらも詳細決定次第ご報告いたします。
さらに、関東のある劇場さんと、新しい緩やかな連携を構想中です。たまに東西を行き来する演劇ファンの方からは「東の○○○劇場、西のインディペンデントシアター」と言われたりしますね。場所は違えど同じフィールドで勝負する尊敬するライバルです。だからこそ演劇をもっと多くの人たちに楽しんでもらうために一緒に何かやれないかと考えています。そして、この緩やかな連携は関東に限らず、今後様々な地域と結んでいきたいと考えています。
既に各地域で発表されているINDEPENDENTの新展開、地域版INDEPENDENTも動き出しています。札幌でINDEPENDENT:SPR、三重でINDEPENDENT:TSUが開催。福岡も開催を検討中です。こちらの方はエイプリルフール明けにまとめてご報告させていただきます。ご期待ください。
未定だらけですが、たくさんのことが前に進んでいます。昨年秋のINDEPENDENT:11が終わってから、沈黙している間にいろいろと根回ししてきました。花が咲くまであと少し…。皆さんと一緒に良い春を迎えたいと思います。
放置で申し訳ありません。
水面下でたくさんのいろいろなことが進行していた(そして今も進行している)のですが、ご報告できるタイミングでなく、年度末のこの時期となりました。
「エイプリルフール」と間違われるといけないので、本日緊急発表です!
4/1より、インディペンデントシアターの運営会社が現在の有限会社ウエストパワーから、有限会社ジャングルに変更となります。
もともと、有限会社ジャングル内の企画部が独立して、有限会社ウエストパワーとなったのですが、経営資源を有効に活用するため、再び事業統合いたします。
劇場をご利用の皆様や、劇場に足を運んでくださるお客様におかれましては、特に大きな変更はございません。劇場名も変わりませんし、スタッフも変わりません。劇場プロデューサー相内もそのまま、有限会社ジャングルに転籍します。
●インディペンデントシアター 運営会社変更
2012年3月31日まで)有限会社ウエストパワー シアターマネジメントセクション
2012年4月1日から)有限会社ジャングル シアターマネジメントセクション
ただ、事業統合とは別に、インディペンデントシアター事務所を2012年夏(詳細時期未定)に移転いたします。
現在1stの入っているビルの3F・4Fには、有限会社ジャングル及び有限会社ウエストパワーの別部門が入っているのですが、そちらが他のビルに移転するため、インディペンデントシアター事務所及び業務提携を結んでいる株式会社ライトアイの事務所を1stの3Fに移転します。
3Fは、現在2nd2Fにある事務所スペースよりも広いので、劇場及びライトアイの事務所に加え、劇場を使いに来られる皆様が共有できる無料のサロンのようなスペースを併設する予定です。(サロンでは、劇場の所有する演劇映像ライブラリーなどを見ることができるようになります。)
また、4Fは12畳ほどの小さな部屋なので、有料貸出の会議室(関係者だけのクローズな会議や読み合わせ、顔合わせなどに安価に貸出)とし、加えて簡易のUSTREAMスタジオ機能を備え、ここからオンエアする劇場発のユースト番組も企画中です。条件が整えば、ユーストスタジオとしての貸し出しも検討します。
また、3Fには有限会社ジャングルが運営していた旧ジャングルカフェのキッチン等厨房設備がありますので、炊き出しを希望される劇団さんへのオプション貸出プランも検討しています。
一番の朗報は、3Fにはお手洗がございますので、いくつかの条件付にはなりますが、上演中のお手洗いの使用が可能になります。
なお、2ndの方は、2F奥の倉庫・作業スペース部分に、有限会社ジャングルの施設の一部が入り、これまで劇場事務所だった区画などを手直しして、2ndの楽屋環境が改善される予定となっております。(つまりこれまで非公式に楽屋として無償使用していた倉庫スペースに変わり、無償できちんとした楽屋が増える予定という形です。)こちらは1st以上にまだ計画段階ですので、具体的なところは今後発表させていただきたいと思います。
すでに、劇場の利用をお申し込みの皆様には、ご迷惑のかからないように進めさせていただきますので、ご安心下さい。また、1stへの事務所移転後となりますので、2012年夏以降を予定しております。
今回の事務所移転で、1stは、2ndオープン時に構想していた「複合演劇ビル」として生まれ変わります。公演の企画から、情報の収集、ミーティングや顔合わせ、宣伝、稽古から公演まで、一貫して担うことのできる、演劇を愛するみんなが集える貴重な場を目指して、インディペンデントシアターの新しい一歩が始まります。どうぞ、今後もインディペンデントシアターにご期待ください。
なお、事務所の移転時期など詳細は、改装工事などを含めて、現在調整中です。(改装ということは、また当ブログの人気コンテンツ?!アイウチPの改装日記がブログに掲載されるということですね。)正式に決定次第ご報告させていただきます。
会社の統合、劇場事務所の移転と合わせて、劇場サイトも移転します。
こちらは4月末頃を目途に新しい劇場独自ドメインにて公開します。こちらも詳細決定次第ご報告いたします。
さらに、関東のある劇場さんと、新しい緩やかな連携を構想中です。たまに東西を行き来する演劇ファンの方からは「東の○○○劇場、西のインディペンデントシアター」と言われたりしますね。場所は違えど同じフィールドで勝負する尊敬するライバルです。だからこそ演劇をもっと多くの人たちに楽しんでもらうために一緒に何かやれないかと考えています。そして、この緩やかな連携は関東に限らず、今後様々な地域と結んでいきたいと考えています。
既に各地域で発表されているINDEPENDENTの新展開、地域版INDEPENDENTも動き出しています。札幌でINDEPENDENT:SPR、三重でINDEPENDENT:TSUが開催。福岡も開催を検討中です。こちらの方はエイプリルフール明けにまとめてご報告させていただきます。ご期待ください。
未定だらけですが、たくさんのことが前に進んでいます。昨年秋のINDEPENDENT:11が終わってから、沈黙している間にいろいろと根回ししてきました。花が咲くまであと少し…。皆さんと一緒に良い春を迎えたいと思います。
インディペンデントシアター・劇場プロデューサー:相内唯史
2011年11月09日
未来探偵社公演延期のお知らせ
2011年10月31日
ラウンドテーブル&ケーススタディ
ラウンドテーブル&ケーススタディ
「地域での小劇場ロングランをめざして」
フリンジシアタープロジェクトと小劇場演劇の制作者を支援するサイト「fringe」が、地域での小劇場ロングランをめざしてと題し、ラウンドテーブル&ケーススタディを行います。
インディペンデントシアターからも劇場プロデューサー相内が11/19のラウンドテーブルに出演します。
---------------------------------
ラウンドテーブル&ケーススタディ
「地域での小劇場ロングランをめざして」
---------------------------------
■主催:NPO法人フリンジシアタープロジェクト+fringe
■日程:11/19(土)〜11/20(日)
■会場:KAIKA/AKIKAN(京都・四条烏丸)
■料金:2日通し3,500円/1日のみ2,500円
■申込方法:下記フォームからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/43eb9841167470
■後援:NPO法人FPAP
■広報協力:righteye
■問い合わせ
NPO法人フリンジシアタープロジェクト
075-724-6502 (平日10:00〜18:00)
info@fringe-tp.net
11/19(土)14:00〜のキーノート「ロングランはなぜ必要なのか」を皮切りに、多数のプログラムがありますが、相内は以下のラウンドテーブルに出演します。
●11/19(土)16:30〜19:45
ラウンドテーブル「地域での小劇場ロングランをめざして」
●モデレーター:大橋敦史(KAIKAプロデューサー)
●パネリスト:
小原啓渡(アートコンプレックスグループ統括プロデューサー)
相内唯史(in→dependent theatre劇場プロデューサー)
井神拓也(ヨーロッパ企画制作)
高崎大志(NPO法人FPAP事務局長)
荻野達也(fringeプロデューサー)
前半は「なぜロングランが定着しないのか」、後半は「関西でロングランするための条件」を考えます。
インディペンデントシアターでも、ロングラン公演を支援するプロジェクトを過去数年に渡って実施し、その成果と反省を踏まえて、現在実施中の「CreativeBoxPlan」などが産まれました。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
このラウンドテーブル以外にも、たくさんの興味深いプログラムがありますので、以下で紹介します。
続きを読む
「地域での小劇場ロングランをめざして」
フリンジシアタープロジェクトと小劇場演劇の制作者を支援するサイト「fringe」が、地域での小劇場ロングランをめざしてと題し、ラウンドテーブル&ケーススタディを行います。
インディペンデントシアターからも劇場プロデューサー相内が11/19のラウンドテーブルに出演します。
---------------------------------
ラウンドテーブル&ケーススタディ
「地域での小劇場ロングランをめざして」
---------------------------------
■主催:NPO法人フリンジシアタープロジェクト+fringe
■日程:11/19(土)〜11/20(日)
■会場:KAIKA/AKIKAN(京都・四条烏丸)
■料金:2日通し3,500円/1日のみ2,500円
■申込方法:下記フォームからお申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/43eb9841167470
■後援:NPO法人FPAP
■広報協力:righteye
■問い合わせ
NPO法人フリンジシアタープロジェクト
075-724-6502 (平日10:00〜18:00)
info@fringe-tp.net
11/19(土)14:00〜のキーノート「ロングランはなぜ必要なのか」を皮切りに、多数のプログラムがありますが、相内は以下のラウンドテーブルに出演します。
●11/19(土)16:30〜19:45
ラウンドテーブル「地域での小劇場ロングランをめざして」
●モデレーター:大橋敦史(KAIKAプロデューサー)
●パネリスト:
小原啓渡(アートコンプレックスグループ統括プロデューサー)
相内唯史(in→dependent theatre劇場プロデューサー)
井神拓也(ヨーロッパ企画制作)
高崎大志(NPO法人FPAP事務局長)
荻野達也(fringeプロデューサー)
前半は「なぜロングランが定着しないのか」、後半は「関西でロングランするための条件」を考えます。
インディペンデントシアターでも、ロングラン公演を支援するプロジェクトを過去数年に渡って実施し、その成果と反省を踏まえて、現在実施中の「CreativeBoxPlan」などが産まれました。
ご興味のある方は、是非ご参加ください。
このラウンドテーブル以外にも、たくさんの興味深いプログラムがありますので、以下で紹介します。
続きを読む
2011年10月27日
CAMP!!後期募集について
インディペンデントシアターも協力している、「オリジナルテンポの演劇学校CAMP!!」の本年度後期募集に関して、オリジナルテンポさんからご案内がありましたので、掲載します。
お得情報ですよ!
CAMP-omote.pdf
CAMP-ura.pdf
オリジナルテンポの演劇学校CAMP!!
日常のアレコレが楽しく見える!
まもなくCAMP!!の後期締め切りです!
なんと後期受講料55,000円が30,000円になります!!今がチャンス!
芸術創造館とin→dependent theatreの2つの劇場の協力のもと、今年の3月にシェイクスピアをテーマに公演「WORDS OR NOT WORDS」を行った、オリジナルテンポの演劇学校CAMP!!が、今年も絶賛開校されています!
この作品は好評を得て演劇ぶっくにも掲載されました!
http://photozou.jp/photo/show/709039/83832863
後期は、総合ディレクターのウォーリー木下の全面演出のもと、国内外で活躍中のオリジナルテンポのメンバーが強力サポートしながら作品を作っていきます。
ウォーリー木下の芝居の秘密をじっくり経験したい方は、この機会がチャンスです。関西ではめずらしい、コトバに頼らない演劇を体験してみませんか?
今回は演出の意向により、多くの方に出演してもらいたいとのことで、急遽、割引価格を設定しました!
是非この機会に演劇学校CAMP!!にご参加下さい。
興味のある方はHPをチェック→http://www.cursor.jp/camp/
●日程●
後期2011年11月7日(月)〜2012年1月17日(火)
毎週月・火曜日19:00〜22:30 全27日50コマ
本番2012年1月24日(火)〜29(日)(リハーサル日含む)
●会場●
練習会場・本番会場 大阪市立芸術創造館
特別会場 in→dependent theatre 2nd
●料金●
55,000円→30,000円 ※公演チケットノルマ20枚程度あり
●応募先・お問い合わせ●
オリジナルテンポ
E-mail = originaltemp@artcabi.net
HP = http://www.cursor.jp/camp/
Fax = 06-6372-6716
主催:The Original Tempo、大阪市
協力:大阪市立芸術創造館、in→dependent theatre
お得情報ですよ!
CAMP-omote.pdf
CAMP-ura.pdf
オリジナルテンポの演劇学校CAMP!!
日常のアレコレが楽しく見える!
まもなくCAMP!!の後期締め切りです!
なんと後期受講料55,000円が30,000円になります!!今がチャンス!
芸術創造館とin→dependent theatreの2つの劇場の協力のもと、今年の3月にシェイクスピアをテーマに公演「WORDS OR NOT WORDS」を行った、オリジナルテンポの演劇学校CAMP!!が、今年も絶賛開校されています!
この作品は好評を得て演劇ぶっくにも掲載されました!
http://photozou.jp/photo/show/709039/83832863
後期は、総合ディレクターのウォーリー木下の全面演出のもと、国内外で活躍中のオリジナルテンポのメンバーが強力サポートしながら作品を作っていきます。
ウォーリー木下の芝居の秘密をじっくり経験したい方は、この機会がチャンスです。関西ではめずらしい、コトバに頼らない演劇を体験してみませんか?
今回は演出の意向により、多くの方に出演してもらいたいとのことで、急遽、割引価格を設定しました!
是非この機会に演劇学校CAMP!!にご参加下さい。
興味のある方はHPをチェック→http://www.cursor.jp/camp/
●日程●
後期2011年11月7日(月)〜2012年1月17日(火)
毎週月・火曜日19:00〜22:30 全27日50コマ
本番2012年1月24日(火)〜29(日)(リハーサル日含む)
●会場●
練習会場・本番会場 大阪市立芸術創造館
特別会場 in→dependent theatre 2nd
●料金●
55,000円→30,000円 ※公演チケットノルマ20枚程度あり
●応募先・お問い合わせ●
オリジナルテンポ
E-mail = originaltemp@artcabi.net
HP = http://www.cursor.jp/camp/
Fax = 06-6372-6716
主催:The Original Tempo、大阪市
協力:大阪市立芸術創造館、in→dependent theatre
2011年07月14日
秘密集会「蒲田後進国」募金報告
7/3(日)に開催されました、伊藤えん魔さんのプロデュースによる秘密集会「蒲田後進国」にて、お客様の入場料と募金、チャリティオークション、及び当日出演者の皆様からの募金が、日本赤十字に寄付されました。
伊藤えん魔さんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
伊藤えん魔:ファントマのブログ
総額:¥400,000-

上記の通り、伊藤えん魔さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
伊藤えん魔さんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
伊藤えん魔:ファントマのブログ
総額:¥400,000-

上記の通り、伊藤えん魔さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
2011年06月30日
くじら企画募金報告
6/28(火)に開催されました、くじら企画 チャリティ上映会「トーフの心臓」にて、お客様からの募金、当日関係者の皆様からの募金を、くじら企画さまから日本赤十字に義援金として寄付いたしましたので、ご報告いたします。
上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
総額:¥72,118-


上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
2011年06月28日
超人予備校募金報告
6/22(水)に開催されました、超人予備校チャリティ上映会にて、お客様の入場料(一人500円)と募金、当日関係者の皆様からの募金を、超人予備校さんから日本赤十字に寄付しましたので、ご報告いたします。
総額:¥31,142-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
総額:¥31,142-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
2011年06月03日
KUTO-10募金報告
5/31(火)に開催されました、プロジェクトKUTO-10「困った時はお互いさま」企画『アイスクリームマン』ビデオ上映&トークにて、お客様の入場料(一人500円)と募金、当日出演者の皆様からの募金を、日本赤十字に寄付しました。
KUTO-10さんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuto10/diary/201106010000/
総額:¥32,835-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
KUTO-10さんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
http://plaza.rakuten.co.jp/kuto10/diary/201106010000/
総額:¥32,835-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
2011年05月16日
コスマイル募金報告
5/1(日)に開催されました、東日本大震災復興支援コスプレ撮影会「コスマイル」で撮影製作したポスターと募金が仙台に届けられました。
コスマイルさんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
http://legend1of2zelda.blogspot.com/
総額:¥17,438-

上記の通り、主催団体さまより仙台市へ受け渡されましたので劇場でもご報告いたします。
コスマイルさんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
http://legend1of2zelda.blogspot.com/
総額:¥17,438-

上記の通り、主催団体さまより仙台市へ受け渡されましたので劇場でもご報告いたします。
2011年04月21日
地域を押し出す演劇プロデューサー談義
Mゲキ!!!!!セレクション ままごと「わが星」三重公演記念
プレトークイベント
「地域を押し出す演劇プロデューサー談義」
地域と演劇のステキな関係 それぞれの地域・劇場の事業戦略
[日程]5月4日(水祝)
[時間]18:30〜20:00
[会場]三重県文化会館小ホール
[料金]無料 ※申込不要 途中入場自由
[出演]
平松隆之(うりんこ劇場/日本のへそ演劇祭チーフプロデューサー) from 名古屋
相内唯史(in→dependent theatre 劇場プロデューサー) from 大阪
宮永琢生(ままごと制作/ZuQnZ主宰) from 東京
油田晃(津あけぼの座支配人/劇団ハイポジション主宰) from 三重
現在、東京公演中で大評判、2010年第54回岸田國士戯曲賞を受賞したままごと「わが星」の三重公演にて、プレトークイベントとしてプロデューサーズトークが開催されることになり、アイウチもお招きいただきました。
三大都市圏と三重の民間劇場プロデューサー・制作者が、それぞれの地域・劇場でどのように演劇を考えているのか、ゲストそれぞれの戦略やこれからのプランを熱く語り合います。
USTREAM配信とtwitterによる双方向コミュニケーションも準備されますので、三重以外からも是非チェックして下さい!
アイウチはもちろん、三重でも開催されるINDEPENDENT:SSS / JAPAN TOURの話題などを中心に展開したいと思っています。
詳細はコチラ!
プレトークイベント
「地域を押し出す演劇プロデューサー談義」
地域と演劇のステキな関係 それぞれの地域・劇場の事業戦略
[日程]5月4日(水祝)
[時間]18:30〜20:00
[会場]三重県文化会館小ホール
[料金]無料 ※申込不要 途中入場自由
[出演]
平松隆之(うりんこ劇場/日本のへそ演劇祭チーフプロデューサー) from 名古屋
相内唯史(in→dependent theatre 劇場プロデューサー) from 大阪
宮永琢生(ままごと制作/ZuQnZ主宰) from 東京
油田晃(津あけぼの座支配人/劇団ハイポジション主宰) from 三重
現在、東京公演中で大評判、2010年第54回岸田國士戯曲賞を受賞したままごと「わが星」の三重公演にて、プレトークイベントとしてプロデューサーズトークが開催されることになり、アイウチもお招きいただきました。
三大都市圏と三重の民間劇場プロデューサー・制作者が、それぞれの地域・劇場でどのように演劇を考えているのか、ゲストそれぞれの戦略やこれからのプランを熱く語り合います。
USTREAM配信とtwitterによる双方向コミュニケーションも準備されますので、三重以外からも是非チェックして下さい!
アイウチはもちろん、三重でも開催されるINDEPENDENT:SSS / JAPAN TOURの話題などを中心に展開したいと思っています。
詳細はコチラ!
2011年03月27日
MASTER:D募金報告
3/23(水)に開催されました、MASTER:D ch MIXER:D#7では、入場料を募金させて頂くという形でイベントを開催させて頂きました。
MASTER:Dさんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
http://ameblo.jp/i-masterd/entry-10841763246.html
総額:¥37,000-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
MASTER:Dさんのブログで報告されていますので、リンク・転載いたします。
http://ameblo.jp/i-masterd/entry-10841763246.html
総額:¥37,000-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
劇団うてな募金報告
3/19(土)〜3/20(日)に開催されました、劇団うてな「BAR IL COVOへようこそ〜復活篇〜」では、劇団さんのお申し出で各公演終演後に募金を受け付けました。
劇場では、その集計・確認作業にご協力いたしましたので、報告をさせて頂きます。
3/19(土)19:00の回:¥20,480-
3/20(日)13:00の回:¥12,746-
3/20(日)17:00の回:¥16,510-
総額:¥49,736-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
劇場では、その集計・確認作業にご協力いたしましたので、報告をさせて頂きます。
3/19(土)19:00の回:¥20,480-
3/20(日)13:00の回:¥12,746-
3/20(日)17:00の回:¥16,510-
総額:¥49,736-

上記の通り、劇団さまより日本赤十字へ振込が完了しましたので劇場でもご報告いたします。
2011年03月19日
いろいろ新しく
ここしばらく、色んなことが凄い速さで進んでいるインディペンデントシアターです。
企画だけでなく、細かい劇場のメンテナンスなんかも進んでいます。
まずは、

2ndの掃除機が新しくなりました!
いやぁ、やっとです。調子の悪い子をだましだまし使っていましたが、松下の業務用新品になりました。皆さん大事に使って下さいね。
次に、


2nd楽屋の壁紙と床がキレイになりました!
だいぶ汚れの目立ってきていた2nd楽屋の壁紙を張り替え、床をはがしてフローリングクッションに貼り替えました。これでお掃除しやすいですね。
これは壁紙張り替えの為に一度鏡などを撤去している状態での写真です。この後、元のように戻します。
畳の方は、ちょっと交換するコストが厳しいので、新しく上からカーペットを敷いてキレイにしようと計画中です。
以上、この1週間でのプチリニューアルでした。
実は、1stの掃除機も先々週に突如お亡くなりになり、新品に変わったのですが、買い換えた子も全く同じ機種の同じ色なので、変わったことが分かりません(笑)
そして、3月末から4月にかけて、2ndの客席のリニューアルを予定しています。若干形状・寸法・動線などが変更になりますが、おおむね現在と同じ客席数を維持できる予定です。また、より観やすくなるはずです。指定席などシビアな客席組を予定されている方は、お問い合わせ頂ければ幸いです。
企画だけでなく、細かい劇場のメンテナンスなんかも進んでいます。
まずは、

2ndの掃除機が新しくなりました!
いやぁ、やっとです。調子の悪い子をだましだまし使っていましたが、松下の業務用新品になりました。皆さん大事に使って下さいね。
次に、


2nd楽屋の壁紙と床がキレイになりました!
だいぶ汚れの目立ってきていた2nd楽屋の壁紙を張り替え、床をはがしてフローリングクッションに貼り替えました。これでお掃除しやすいですね。
これは壁紙張り替えの為に一度鏡などを撤去している状態での写真です。この後、元のように戻します。
畳の方は、ちょっと交換するコストが厳しいので、新しく上からカーペットを敷いてキレイにしようと計画中です。
以上、この1週間でのプチリニューアルでした。
実は、1stの掃除機も先々週に突如お亡くなりになり、新品に変わったのですが、買い換えた子も全く同じ機種の同じ色なので、変わったことが分かりません(笑)
そして、3月末から4月にかけて、2ndの客席のリニューアルを予定しています。若干形状・寸法・動線などが変更になりますが、おおむね現在と同じ客席数を維持できる予定です。また、より観やすくなるはずです。指定席などシビアな客席組を予定されている方は、お問い合わせ頂ければ幸いです。
MASTER:D イベント
MASTER:D ch MIXER:D#7
at:インディペンデントシアター1st
【日時】
2011年 3/23(水)
19:30開場(※前回の告知から変更がありました。)
20:00配信開始(22:00終了予定)
【出演】
入谷啓介、上野真紀夫、那伽けん、大西千保(遅刻)、萬谷真之、ほか
【入場料】
1,500円 ※一部を義援金とさせていただきます。
MASTER:D ch 『MIXER:D』
通常は毎週火曜日20:00から配信!
USTREAMアドレス http://www.ustream.tv/channel/MIXER-d
Twitterアカウント @USTMIXERD
ハッシュタグ #mixerd
イベントの詳細は、MASTER:Dのブログをご確認下さい。
先日、ブログで告知させていただいたように、インディペンデントシアターでは、東日本大震災のチャリティーに関する企画を調整中ですが、丁度それを検討していた時に、インディペンデントシアターを公演でお使い頂いているMASTER:Dさんが来られていたので、提案させて頂いたところ、ご協力いただく事になりました。
MASTER:DのUSTREAM番組「MIXER:D」は、普段はMASTER:D秘密基地かUSTREAMカフェなどから放送されているのですが、今回は1stを会場として放送します。入場料の一部が義援金として募金されますので、お時間都合のつく方は是非ご来場下さい。
また、多くの演劇人や観客の方からチャリティ企画へのご意見や参加したい、企画提案など頂いております。随時返信などさせて頂いておりますが、おそらく長い闘いになりそうですので、一過性のものでなく、あせらず実現していければと思います。
ご意見や企画のある方は、劇場メールアドレスまでお寄せ頂ければ幸いです。
at:インディペンデントシアター1st
【日時】
2011年 3/23(水)
19:30開場(※前回の告知から変更がありました。)
20:00配信開始(22:00終了予定)
【出演】
入谷啓介、上野真紀夫、那伽けん、大西千保(遅刻)、萬谷真之、ほか
【入場料】
1,500円 ※一部を義援金とさせていただきます。
MASTER:D ch 『MIXER:D』
通常は毎週火曜日20:00から配信!
USTREAMアドレス http://www.ustream.tv/channel/MIXER-d
Twitterアカウント @USTMIXERD
ハッシュタグ #mixerd
イベントの詳細は、MASTER:Dのブログをご確認下さい。
先日、ブログで告知させていただいたように、インディペンデントシアターでは、東日本大震災のチャリティーに関する企画を調整中ですが、丁度それを検討していた時に、インディペンデントシアターを公演でお使い頂いているMASTER:Dさんが来られていたので、提案させて頂いたところ、ご協力いただく事になりました。
MASTER:DのUSTREAM番組「MIXER:D」は、普段はMASTER:D秘密基地かUSTREAMカフェなどから放送されているのですが、今回は1stを会場として放送します。入場料の一部が義援金として募金されますので、お時間都合のつく方は是非ご来場下さい。
また、多くの演劇人や観客の方からチャリティ企画へのご意見や参加したい、企画提案など頂いております。随時返信などさせて頂いておりますが、おそらく長い闘いになりそうですので、一過性のものでなく、あせらず実現していければと思います。
ご意見や企画のある方は、劇場メールアドレスまでお寄せ頂ければ幸いです。