2005年10月09日

お客様の感想をリンクします。その3

「Body&Clothes」が終って、2週間がたちましたが、
まだまだたくさんのお客様が感想を書いてくださっています。

みなさん、それぞれに色んな印象を持ってくださり、また、楽しんでいただいたこと、
大変うれしいです。

「ヒビノトリコ」

「ミル子のミルミル日記」

「hi-bi」

「nui;」

「鮭日記」
posted by 制作かさはら at 16:48| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月02日

参加デザイナーさんと打ち上げ

昨日は、参加デザイナーさんとプロデューサーの相内さんと制作のかさはらで
精算会もかねて、お疲れさん会をしました。

続きを読む
posted by 制作かさはら at 18:12| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月30日

「Body&Clothes」チケット予約はこちらから

「Body&Clothes」のチケット予約はこちらから簡単にできます。
前売り予約をしていただくと、1ドリンク付きになります。
席に限りがありますので、ぜひ予約をオススメします!
posted by 制作かさはら at 00:00| 大阪 ☁| Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Body&Clothes〜舞台衣装デザイナーによるファッションショー〜

web1.jpg

昨年夏、劇場が丸ごと武家屋敷風の和風建築となり39日間60ステージに渡り開催された「極-kiwami-」で話題をさらったインディペンデントシアターが、今年秋にプロデュースするのは舞・衣装デザイナーによるファッションショー。
参加するのは関西小劇場界で遜横無尽に活躍する5人のデザイナー。個性的な5人が、25mもの奥行きを持つ劇場をフルに使ったエプロンステージで華やかに競演!
モデルを務める小劇場の役者やパフォーマー、かつて無い空間を演出するスタッフワークに注目!
多彩なプロデュースを展開するインディペンデントシアターの新たなシリーズがここにスタート!見逃すと後悔するに違いない。。。

公演詳細はこちら
posted by 制作かさはら at 00:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月27日

お客様の感想をリンクします。その2

色んな方が「Body&Clothes」の感想を書いてくださっています。
アンケートにも多かったのですが、ファッションショーを見るのが初めてという方。
そんな方のブログなどを紹介します。

「Live or death」

「私の暇生活。」

「にんたま経由」

ブログに感想を書きましたって方はご連絡ください。
リンク貼らせていただきます!


posted by 制作かさはら at 18:34| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月26日

お客様の感想をリンクします。その1

見に来てくださったお客様がご自身のブログで感想を書いてくださってます。
本番をとった写真をさっそく、アップしてくださってる人もいるので、
見にこれなかった方は、雰囲気を楽しんでください。

見に来てくださった方は、感想などを書いてくださったら、どんどんリンクしていきますので、
ご連絡ください。

感想を書いてくださってるブログ
「いっつぁむーじかる!(新)」 

「HAL−MIX」

私達スタッフからは見えない視線からの素敵な写真付きです。

これからも少しずつアップしていきます
posted by 制作かさはら at 23:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

無事終了しました

「Body&Clothes〜舞台衣装デザイナーによるファッションショー〜」
無事終了することができました。
初日は立ち見も出るほどの盛況で、日曜日もたくさんの方にきていただきました。
ほんとにありがとうございました。

なんだかたくさんの思いがあって、何から書いたらいいかわかりませんが、
たくさんのお客様に楽しんでいただけたことが何よりうれしいです。

ファッションショーは終了しましたが、色んなことを少しずつアップしていこうと思ってます。

写真は昨日の打ち上げの様子。
エプロンステージがなくなったがらんとした劇場でデザイナー、モデル、スタッフ、総勢100名近くで打ち上げです。
すっかり仲良くなって、くつろいでるみなさんです。

0925-2.jpg0925-1.jpg



posted by 制作かさはら at 21:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月23日

千秋楽スペシャル!

いよいよ明日からとなりました「Body&Clothes」

前にお伝えしていた25日の千秋楽スペシャルの内容が決定いたしました。

とっても素敵なチラシの写真を撮ってくださった古川仁さんが、
ロビーでおしゃれなあなたの写真をとっちゃいます。
撮ったものは、のちほど劇場ホームページに載せたり、今回の参加デザイナーからあなたのためのコメントがもらえたりしちゃいます。

ぜひぜひ、おしゃれして、お越しくださいね。
もし、24日に予約していて、それなら25日に変更したいというお客様がいらっしゃいましたら、
その旨をご連絡ください。

メール:n-kasahara@west-power.co.jp

お待ちしています。

posted by 制作かさはら at 17:13| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月22日

いよいよ仕込みです

今日からいよいよ仕込です。
何もなかった空間に18メートルのエプロンステージが登場しました。
続きを読む
posted by 制作かさはら at 22:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

通し稽古

20日にファッションショーの参加デザイナー、モデル、スタッフが初めてほぼ全員集まっての全体リハーサルがありました。
報告が少し遅くなってしまいましたが。。。

続きを読む
posted by 制作かさはら at 19:29| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月20日

「Body&Clothes」空席状況

9/20現在の空席状況です。

24日(土)19時開演のチケットが比較的多く売れています。
逆に25日(日)18時開演の回はかなり席に余裕があります。
今からいつ行こうか考えている人は、ぜひ日曜日18時開演の回にお越しください。

千秋楽スペシャル企画も検討中!

前売り券を購入いただくか、劇場にご予約いただくと1ドリンク付きチケットになります。


posted by 制作かさはら at 13:25| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月19日

稽古場におじゃましました

0919-2.jpg0919-1.jpg

本番まであと5日となって、劇場の様々なところでそれぞれのチームが稽古をしています。
今日は、JUNGLE CAFEで稽古中の舟橋チームの稽古をちょっと拝見。

テーマは、「女の子として生まれ、女として生きていく」。
ダンサーも含めて、女の子の様々な模様が描かれています。

かるーく通しているところを見ましたが、かなりかっこいい!!
写真中央のすらっと背の高い方は、朝宮真由さん。ほんとのモデルさんのようなステキな方です。

今日は衣装をつけていませんでしたが、衣装を着て、照明があたるとどのようになるのか、想像するだけでわくわくします。
ぜひ、実物を見にいらしてください!
posted by 制作かさはら at 00:00| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月14日

本番の衣装、チラッと公開しちゃいます

昨日と今日、参加デザイナーの舟橋真鳥さんが劇場事務所で作業をしていました。
とてもとても、手の込んだ細かい作業。
衣装さんの作業を間近で見ることなんてなかなかないので、その作業の細かさは尊敬に値します。

なんと、その衣装をちらっと公開しちゃいます。
続きを読む
posted by 制作かさはら at 00:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月11日

「Body&Clothes」参加デザイナー集合

0911-2.jpgデザイナーが全員集まっての最終ミーティング。
主にBプロの課題、ダンテの「神曲」について。
全員のデザイン画が出揃いました!0911-1.jpg
詳しくは。。。内緒。写真を見て想像してください。
当日のお楽しみです。うふふっ
皆さんそれぞれの解釈で、個性豊かなものになりそうです!
あとは、デザイナーのみなさんとミシンに頑張っていただきましょう。

モデルが総勢78名になることが判明。
ほんと、すごいことになりますよ。もう、わくわくいっぱなしです!

ぜひ、見に来てくださいね。
posted by 制作かさはら at 23:25| 大阪 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月08日

豪華な参加モデルの皆さん

9/7現在、出演が決定している、参加モデルの皆さんです。(50音順)

参加モデルのみなさんはこちら
posted by 制作かさはら at 10:25| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月07日

フリーペーパーをゲットしてください!

「Body&Clothes」の情報が2種類のフリーペーパーにのっています。
amour(アムール)9月号とzabeat(ザ・ビート)9月号です。
この2冊を街でゲットして、当日会場の受付で提示していただくとなんと1ドリンクサービスします。
1冊だけではだめですよ。2冊とも提示してください!
どちらも大阪ミナミのショップやカフェにおいています。
さあ、ぜひ探してみてくださいね!


posted by 制作かさはら at 16:58| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月06日

写真撮影オッケーです!

今回の劇場プロデュースはファッションショー。
そこで、今回に限り、開演中も写真撮影オッケーとします。
フラッシュをたいて、がんがん写真撮影して、お客様も一緒にこのイベントを盛り上げてください!
普段は絶対撮れないあの役者さんの舞台上の姿をあなたのカメラで押さえちゃいましょう。
ただ、撮影した写真は個人で楽しむ以外の使用は決してしないでくださいね

0906.jpg
写真は本日、2ndの2階で稽古中のヨダ組の皆様。
ファッションコンテストが行われているというお芝居仕立てだそうです!
posted by 制作かさはら at 20:26| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月05日

ロビーでCM、流します

今回の「Body&Clothes」では劇場ロビーでお客様にお待ちいただいてる間、CMを流します。
「ホワイトバンドプロジェクト」のクリッキングフィルムと一緒に劇団さんや企業さんのCMを流します。
現在、企業さんは1社決定で、他の企業さんにも交渉中。
劇団さんにも今作っていただいてます。
もし、CMを流したいという企業、劇団があれば、ご連絡ください。
当劇場で公演する、しないは関係ありません。
CMを拝見して、検討の上、イベントの趣旨にあっていれば、ガンガン流していきます。

このイベントが様々な情報発信の場になればと考えています。
posted by 制作かさはら at 20:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月31日

「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」に参加しています

ほっとけない 世界のまずしさ
「Body&Clothes」は「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」に参加しています。
くわしくは、下記のサイトでご覧ください。
http://www.hottokenai.jp

------------------------------------

「ほっとけない世界のまずしさキャンペーン」とは。。。

いま世界では3秒にひとり、子どもが貧困から死んでいます。1日だと3万人。
1日1ドル以下の生活をしている人は12億人、きれいな水を飲めない人は10億人以上、
読み書きのできない大人は8億6000万人、これまでエイズで死んだ人は2000万人。

〜中略〜

世界の貧困をなくすために、日本にできることは、
援助をふやす、援助をよくする、
最貧国の高すぎる返済金利を少なくする、
そして貿易をフェアにする、この4つです。
2005年はG8サミット、国連総会、WTOと大きな会議が3つもあります。
日本が世界にむけ「貧困の克服を日本の優先課題にする」とはっきり言うチャンスです。

今、世界が本気になって、構造を変えようとしています。
あなたも、ホワイトバンドを身につけてください。
貧困をなくすために、できることをしてください。
                     (サイトより)
------------------------------------

インディペンデントシアターは、この活動の趣旨に賛同し、何か少しでもできることはないかと考えました。
そこで、この「Body&Clothes」開催時、ロビーで「クリッキングフィルム」の上映をいたします。
また、ホワイトバンドの販売を交渉中です。

posted by 制作かさはら at 23:02| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月29日

【参加デザイナー】中島花子

web4.jpg
中島花子

大学時代、学内劇団の衣裳に関わって、どんどん衣装の魅力にとりつかれ、現在までに手掛けた公演は20近くになる。
役者の個性を生かした独創的で、舞台上での機能性の高い衣装デザインは、評価も高く、
今回のデザイナーの中で最年少ながら、大変期待のもてるデザイナーである。

■主な舞台作品
 浮遊許可証「春怨」「水玉ノ匂イ」
 キリンバズウカ「十二単」
 Flying Circus「学園都市」
 トラウマ白書「Map」 他多数
posted by 制作かさはら at 21:27| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Body&Clothes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする