2021年04月19日

新2ndについて[3]

2nd2G-logo.jpg


日々工事現場ではこまごまありますが、新2ndの建設工事は全体としては順調に進行しています。前回から随分空いてしまいましたが、やっと追加の情報(今回出す部分はほぼ確定版)を出せる状態になりましたので、ご報告いたします。

※ちなみに上の画像が新2ndの新しい公式ロゴです。新1stと同じく二代目を示す2G=2ndGenerationが追加されました。

●新2nd:21年6月完成、21年7月稼働開始
●新2nd杮落しシリーズ:21年7月〜10月開催


当初予定よりも少し遅れていますが、建設工事は順調に進行しているので、6月には完成。オープンに向けての準備や各種行政の検査を経て7月より稼働を開始いたします。
開催を検討しながらも、劇場のオープン日がなかなか正式に決定できなかった為に、実施が危ぶまれていた「新2nd杮落しシリーズ」ですが、新2ndのオープンを見越して劇場利用希望を入れて下さっていたラインナップが、とてもインディペンデントシアターらしくステキなので(1stや2ndでご縁の深いカンパニーや実績の優れたカンパニーが自然と集まってくれました)、実施を決定いたしました。

2nd2G-op-logo.jpg


「新2nd杮落しシリーズ」7月〜10月(調整中)
・最強の一人芝居フェスティバル
「INDEPENDENT:4SS / JAPAN TOUR」大阪
7月15日(木)〜19日(月)
・8月:1カンパニー
・9月:3カンパニー
・10月:3カンパニー


スタートは、劇場の看板企画でもある、最強の一人芝居フェスの5年に一度の全国ツアー「INDEPENDENT:4thSeasonSelection / JAPAN TOUR」大阪公演。その後、8月から続々と公演をお届けいたします。各カンパニーの情報解禁のタイミングなどもあるため、参加カンパニー発表はもう少しお待ち下さい。期待を裏切らないラインナップです!

[劇場の構造について]
続いて、建物の基本的な構造をフロアごとにざっくりご紹介。施工中で内寸の正確な採寸がまだできない為、寸法は入れていません。(設計寸法から施工でズレも発生するので)
基本的には、全ての空間が、少しずつ旧2ndよりも広く余裕のある作りになっています。
2nd2G-1F.jpg

1Fはカフェと搬入スペースがメインです。カフェと劇場への入り口は分かれているので導線がバッティングしません。搬入路は荷物溜め場とEVが利用できる屋内ルートと、長物などEVに入らないものは、屋外階段をリレーして劇場まで上げるルートの2つが利用できます。
車イスや足の不自由なお客様は、制作スタッフの案内があれば外階段横からEVホールを経由してEVでロビーや劇場にお入り頂けます。
2nd2G-2F.jpg

2Fは劇場ロビーと楽屋区画です。ロビーは旧2ndよりもかなり広くなり、コロナ禍でソーシャルディスタンスも取りやすい環境です。また道路側が全面窓になっているので開放感のある空間になりそうです。
トイレも数が増え、身障者の方が使いやすい専用の多目的トイレもあります。
楽屋は3室で、そのうち2室は間仕切りで分ける形なので、広く使いたい場合は間仕切りを開けて大部屋にできます。廊下の広いスペースを仮設楽屋にしたり、衣装や小道具スペースにしたり、工夫して使えると思います。楽屋トイレ・洗面台・キッチンなど水場を廊下に集めているのも使い勝手良いと思います。
そして、階段で舞台下手袖に上がる形です。
2nd2G-3F.jpg

3Fが劇場。基本的にはロビーから下手の階段で客席に入る形ですが、制作スタッフの誘導があればEVで上手から客席に入る事も可能です。
客席は間口5間1列14席のロールバック式です。仕込みの時には収納して広い作業スペースを確保する事も可能です。また収納して横使いすると新2ndよりもはるかに広い劇場の実寸稽古(だいたい間口9間×奥行5間)や、2面舞台などの特殊な仕込みも可能です!
舞台は旧2ndと同じく基本はフルフラットなので、平台と箱馬で必要な広さ・高さに自由に仕込めます。広さは旧2ndよりも間口が1間ほど広くなり、標準的な使い方では、有効アクティングは間口約5間×奥行約4間になるかと思います。
客席数は、舞台の広さや、この後に説明するギャラリーの使い方などで増減しますが、基本的には130席程度になります。(コロナ禍の間は減席予定)
2nd2G-3Fb.jpg

3.5Fに該当するのが、ギャラリー部分。客席を出した時の再後列と繋がる部分です。通常はこちらに音響照明の操作ブースを設置すると共に増席用の客席として使用します。ギャラリー部分の手摺にも照明機材などを仕込む事が可能です(回路もあります!)。
ギャラリーは客席と直接干渉しないので、撮影用のカメラスペースにしたり、映像配信のブースを組んだり、工夫次第でかなり有効に使えると思います。
また開演後の遅れてのご入場は、屋外階段を経由してこのギャラリー側面から客席最後部にご案内が可能です。
2nd2G-4F.jpg

4Fはキャットウォークです。3.5Fのギャラリーから階段であがります。照明や舞台吊り物用のバトン、そこに作業するためのキャットウォークのスペースです。機材庫部分に、照明ユニットや音響アンプ、機材などが収容されます。窓があるので、舞台は覗けますが、バトンやキャットでおそらく見ずらいので、音響や照明のオペレートには向かず、逆に区画されているので映像の配信ブースはこちらに設置するのがベストかもしれません。
キャットは、エアコンや換気扇の配管などで下がっている部分を除いては、快適に立って移動できる高さを確保しています。
基本のバトンはキャットの手摺と床の間の高さになり、作業しやすいと思います。キャット下にもバトンがあり、そちらが一番低いバトンになります。そこまでがおおよそ5〜5.5m(舞台側と客席側で高さが違う)になるかと思います。旧2ndより平均して1.5mほどタッパが高くなりました!
回路は舞台側を中心に旧2ndから移植したコンセントBOXを配置します。新1st同様に、LED系機材のために平行のコンセントやDMX回線も既設するのでかなり使い勝手が向上すると思います。
2nd2G-5F.jpg

5Fは劇場備品の倉庫と弊社別部門(イベント製作部)の事務所となります。平台や箱馬などの大きな備品は基本この備品庫に収納し、台車ごとEVに載せて劇場に下ろします。上手にスペースをやりくりして、稽古にも使えたらと考えています。

[EVについて]
舞台監督さんや舞台美術さんは搬入エレベーターのサイズがとても気になると思います。先日初期検査があって仮使用できるようになりました。
カゴの内寸は以下の通り。
幅1450mm×奥行2800mm×高さ2500mm
EV出口開口サイズは幅1200mm×高さ2100mm
芸術創造館さんのEVを一回り小さくした感じとイメージして頂ければ正解です。平台などが台車に乗ったまま、そんなに苦しくなく積めるサイズです。スペック的には1950kg定員30名となります。

[機材について]
音響や照明の機材は基本旧2ndから引き継ぎますが、音響に関してはメインスピーカーなど一部を増強します。照明に関しては、タッパが高くなったので、数量は限られますが、1KW機材を追加で導入しシーリングや地灯りに使えるようにし、照明主幹の容量も300Aに増強いたします。
また音響アンプや照明ユニットのあるキャットの機材庫と通常時操作ブースを設置するギャラリーの間には音響マルチ回線やDMXを既設するので回線の引き回しなどは、ほぼ必要ないかと思います。さらに、劇場内の音声と映像(エアモニ)は楽屋とロビーに配線しているので直ぐにご確認頂けます。さらには、ロビーにも1回線だけDMXが行っています。(おそらくINDEPENDENT以外では使わないと思いますがww)

[劇場使用料について]
ここまでご紹介してきたように、旧2ndから大幅にパワーアップした新2ndですが、使用料金は変わらず据え置きでスタートいたします。それどころか長い日程をお使い頂けば頂くほど割引になるプランを導入します。具体的には後日正式発表となりますが、6日間以上の連続利用から5%の割引が発生し最大で10%まで利用日数に応じて割引します。
少しでも多くのお客様に劇場にお越しいただきたいという想いと同時に、大阪で成長過程のカンパニーが利用する劇場が減ってしまっている現状の中で、新2ndで作品や技術を磨いてより上のステップに上がっていく場を提供したいと考えています。

−−−−−−−−−−−

さて、今回は劇場の完成も見えてきてかなりの情報を公開させて頂きました。
旧2ndは、限られた空間・資金・設備の中で工夫を重ねて運営してきました。しかし工夫だけではどうにもならない事もあり、他のたくさんの劇場さんを羨ましく思う事ばかりでした。
一人芝居フェス「INDEPENDENT」の公演や他地域から来阪してくれるカンパニーの作品を観るためなどで、日本中の劇場を観たり使ったりしてきました。そうして良いなと思った部分や、ステキな工夫、羨ましいと思う部分を沢山盗んで、今回の設計で可能な限り詰め込みました。
もちろん上を見れば限りはありません。
ですが確信をもって言う事が出来ます。
「これでもう、近い規模の他劇場を羨ましいと思うことは無い!」
これが、新2ndの一つの答です。
ご期待を裏切らない劇場がまもなく誕生します。
コロナ禍の厳しい状況の船出にはなりますが、是非楽しみにお待ち下さい。

posted by アイウチ at 21:50| 大阪 ☀| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

IN:SND20(延期開催)中止のお知らせ

inSND20-logo.jpg
2021年4月15日(木)〜18日(日)


INDEPENDENT:SND20の開催中止について

いつもINDEPENDENTへの応援・ご来場ありがとうございます。
みなさまご承知のように、4/5〜5/5までの期間、宮城や大阪に「まん延防止等重点措置」が適用されました。
この決定に伴い、会場であるせんだい演劇工房10-BOXの臨時休館が延長されました。(もともと宮城独自の緊急事態宣言により3/27〜4/11まで臨時休館中)
https://www.gekito.jp/?pg=1617409358

誠に残念ですが、断腸の思いで本公演を中止いたします。

昨年6月の延期後、昨年末から調整を開始して何とか延期開催をとフェス運営スタッフも各作品のチームも頑張ってきたところに、本当に悔しいです…。
出演者の皆様に上演の場をご用意できない事、お客様にご来場の機会を作れなかったことを、深くお詫び申し上げます。

延期開催を発表させて頂いた際に合わせて発表したように、今回は延期ではなく中止となります。(INDEPENDENTの年間スケジュールの中で他に可能な日程が無いため、参加者の皆様に再びの延期は負担が大きいため)

誠に残念ではありますが、INDEPENDENTは今後も継続していきます。
無事開催できれば今夏には、「INDEPENDENT:4SS/JAPAN TOUR」の仙台公演、そして2022年実施予定の東北版「INDEPENDENT:SND22」と続きます。参加者の皆様、観客の皆様とは、きっとこの先でご一緒出来ればと思います。
また、今回製作されて上演できなかった作品も、それぞれ別の機会での上演があるかもしれません。そちらを応援、ご来場頂けましたら幸いです。

2011年には、震災の直後でも諦めずに8月仙台公演を実施したINDEPENDENTです。今回の中止は本当に悔しい思いです。
でも2011年は、これから復興して少しずつ良くなっていくという確信と希望を持って公演に取り組むことが出来ましたが、2021年4月の今は、まさに今健康の危機が存在する状況です。今は皆様やその身近な方々の健康と安全を祈るばかりです。

それでは、再び劇場で元気にお会いいたしましょう!

INDEPENDENT総合プロデューサー 相内唯史


※本公演は、当日精算にてご予約を承っておりました。ご予約は全て自動キャンセルさせて頂き、ご予約済みのお客様にはメール等にてご連絡させて頂きます。

posted by アイウチ at 19:57| 大阪 ☔| Comment(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月12日

IN上田2020延期開催について

inUED20-logo.jpg

INDEPENDENT in 上田 2020の延期開催決定について

いつも、INDEPENDENTへの応援やご来場、誠にありがとうございます。
首都圏では、緊急事態宣言が延長されるなど、心配な状況が続きますが、皆様健康に過ごされておりますでしょうか?
昨年秋から、延期した各地域版の延期開催を模索し準備を進めて参りました。
既に九州版FUK20を開催し、来週には北海道版SPR20を延期開催いたします。東北版SNDと東海版NGYの開催日程も発表させて頂いております。
大変お待たせいたしましたが、長野県上田開催も準備が整いましたので、本日延期後開催日程を発表いたします。

延期後の新しい開催日程
2021年4月24日(土)〜25日(日)
会場:犀の角


まだまだ予断を許さない状況は続きますが、安全と健康に留意しつつ、作品を観客にお届けできればと思います。
なお、この開催日程は昨年末段階で全予定出演者の確認が取れておりましたが、告知開始を予定していた2月のタイミングで、スケジュールのNG及びご事情の変化で、出演辞退が発生したため、調整を行っておりました。
新たな招聘作品を迎え、規模をコンパクトにして開催いたします。ご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。

なお、今後の状況の変化により、4月の開催がやはり実現できない場合は、再延期は行わず、2020年度の上田開催は中止とさせて頂きます。
これは、2021年のINDEPENDENTの年間スケジュールとの兼ね合いと、出演者のみなさまに2度目の延期はご負担が大きいためです。ご理解下さい。
無事、4月にお客様と会場でお会いできる事を祈りつつ、丁寧に準備を進めて参ります。

●上演作品

「息子よ! お前は誇りだ!」
出演・演出:杉浦紀行(夢猿)×脚本:安形意知郎(夢猿)

「椿説 風と共に去りぬ」
出演・脚本:姫凛子×演出:伊藤茶色(劇壇百羊箱)

「なまはげシラノ」招聘作品from秋田
出演・脚本・演出:進藤則夫(銀色天井秋田)

「けものみち」招聘作品from東京[NEW]
出演・脚本・演出:末次由樹

「色は散りぬる、今日酔ひもせず」出演:芦田千織×脚本・演出:新里哲太郎、
「ボレロ」出演:ハラモトタケカズ×脚本・演出:坂本健幸(ソリチュードスペース)
「自己照会」出演:安野たか(素数会)×脚本・演出:市瀬佳子(素数会)
上記3作品は、スケジュールや各々の事情により参加を辞退されました。

楽しみにされていたお客様には誠に申し訳ございませんが、ご理解下さいませ。


公演の詳細は、近日改めて告知させて頂きます。
チケット発売は3/27(土)を予定しております。
みなさまの予定に加えてお待ち頂けましたら幸いです。

シアター&アーツうえだ・株式会社INDEPENDENT


posted by アイウチ at 22:15| 大阪 ☁| Comment(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月08日

IN:21トライアル公募要項

in21trial-logo.jpg

5thシーズンの口火を切るのは誰だ?!

毎年11月に行われる「最強の一人芝居フェスティバル=INDEPENDENT」。2011年夏にセレクション再演で初の全国ツアーに挑み、2012年以降は、札幌・仙台・名古屋・長野・福岡・沖縄などで地域版を開催。2018年夏には初の海外公演も行い、開催都市や規模が成長を続ける「INDEPENDENT」。今年夏には4thシーズンのセレクション再演で再び全国ツアーを開催!5thシーズンの開幕、そして新2ndでの最初のレギュラーシーズンの口火を切るのは誰だ?!

本年度「INDEPENDENT:21」のオープニングアクトを務める「トライアル枠」の参加者を公募いたします。
一人芝居の聖地、大阪INDEPENDENT出演の数少ないチャンスです。
2012年から開催がスタートした地域版には、大阪INDEPENDENT参加作品が招聘される可能性があり、過去には多くのトライアル参加作品も各地に招聘されています。また5年に1度開催されるシーズンセレクション全国ツアーにノミネートされる可能性もあります。これら二つはトライアル枠にも平等にチャンスが開かれています。20年の歴史と評価を持つフェスの新しい歴史を次に切り開くのはあなたかもしれない。
コロナ禍の中ではありますが、全国の意欲ある創り手のエントリーを待っています。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、審査方式や観客の入場方式を変更する可能性があります。予めご了承下さい。


●エントリー期間:3/8(月)〜4/7(水)24:00
●応募書類締切:4/10(土)必着
●一次審査結果通知:4/14(水)を目途に通知予定
●二次審査打ち合わせ:4/19(月)〜4/21(水)
●二次審査(上演審査):5/18(火)・5/19(水)
●三次審査(上演審査):7/1(木)


以下募集要項

続きを読む
posted by アイウチ at 19:35| 大阪 ☁| Comment(0) | INDEPENDENT:21 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

IN:SND20の延期開催について

inSND20-logo.jpg

INDEPENDENT:SND20の延期開催決定について

いつも、INDEPENDENTへの応援やご来場、誠にありがとうございます。
一部の地域で出されている緊急事態宣言が延長されるなど、心配な状況が続きますが、皆様健康に過ごされておりますでしょうか?
昨年秋から延期していた各地域版の延期開催を模索し準備を進めて参りました。
先週、延期開催の第一弾として九州版FUK20を開催し、無事終幕いたしました。また北海道版SPR20の3月延期開催を発表いたしました。東北版SNDにつきましても、昨年6月の開催を延期し、出演者・会場等と調整して参りましたが、本日延期後開催日程を発表いたします。

延期後の新しい開催日程
2021年4月15日(木)〜18日(日)
会場:せんだい演劇工房10-Box box-1


まだまだ予断を許さない状況が続きますが、我々表現者は希望をもち、安全と健康に留意しつつ、作品を観客にお届けできればと思います。
東北版SND20では、昨年出演を予定していた出演者全員が揃って4月を迎えられる予定です。ご期待下さい。

なお、今後の状況により、4月の開催がやはり実現できない場合は、再延期は行わず、2020年度のSNDは中止とさせて頂きます。
これは、2021年のINDEPENDENTの年間スケジュールとの兼ね合いと、出演者のみなさまに2度目の延期はご負担が大きいためです。ご理解下さい。
無事、2021年4月にお客様と劇場でお会いできる事を祈りつつ、丁寧に準備を進めて参ります。

「ニライカナイの風」
出演・脚本:井伏銀太郎(Gin’s Bar)×演出:西澤由美子

「越夜」
出演:小池友子×脚本:梢はすか(遊星D)×演出:ミハイル・メドヴェージェフ(遊星D)

「はなして」
出演:瀧原弘子(三角フラスコ)×脚本・演出:生田恵(三角フラスコ)

「かんらんしゃ」
出演:松田直也×脚本・演出:鈴木啓史(劇団MOYU)

「つづく。」
出演:MEG×脚本:仁田葉月×演出:仁田葉月・よしだめぐみ(TieTone)

「流レル星ニ」招聘作品from大阪with名古屋
出演:米山真理(彗星マジック)×脚本:関戸哲也(空宙空地)×演出:おぐりまさこ(空宙空地)

※延期決定からの期間の作品製作状況などにより、タイトルが変更になった作品がございます。

公演の詳細は、近日改めて告知させて頂きます。
チケット発売は3/14(日)を予定しております。
みなさまの予定に加えてお待ち頂けましたら幸いです。

INDEPENDENT総合プロデューサー:相内唯史


posted by アイウチ at 21:25| 大阪 ☀| Comment(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

IN:NGY20の延期開催について

inNGY20-logo.jpg

INDEPENDENT:NGY20の延期開催決定について

いつも、ナビロフトとINDEPENDENTへの応援やご来場、誠にありがとうございます。
一部の地域で出されている緊急事態宣言の延長が決定されるなど、心配な状況が続きますが、皆様健康に過ごされておりますでしょうか?
昨年秋から延期していた各地域版の延期開催を模索し準備を進めて参りました。
先週、延期開催の第一弾として九州版FUK20を開催し、無事終幕いたしました。また北海道版SPR20の3月延期開催を発表いたしました。東海版NGYにつきましても、昨年6月の開催を延期し、出演者・会場等と調整して参りましたが、本日延期後開催日程を発表いたします。


延期後の新しい開催日程
2021年4月10日(土)〜11日(日)
会場:ナビロフト


一部地域の緊急事態宣言は継続されましたし、まだまだ予断を許さない状況が続きますが、我々表現者は安全と健康に留意しつつ、作品を観客にお届けできればと思います。

予定していた出演者全員での開催をめざしていましたが、犬養憲子さんはスケジュールの都合により、今回の参加は辞退となりました。楽しみにされていたお客様には誠に申し訳ございませんが、ご理解下さい。

なお、今後の状況により、4月の開催がやはり実現できない場合は、再延期は行わず、2020年度のNGYは中止とさせて頂きます。
これは、2021年のINDEPENDENTの年間スケジュールとの兼ね合いと、出演者のみなさまに2度目の延期はご負担が大きいためです。ご理解下さい。
無事、2021年4月にお客様と劇場でお会いできる事を祈りつつ、丁寧に準備を進めて参ります。

「マドンナ・ダイアログ」
出演:青木謙樹(星の女子さん)×脚本・演出:渡山博崇(星の女子さん)

「曖昧で無秩序な」
出演:江上定子×脚本:どうまえなおこ×演出:古場ペンチ(Pinchi番地)

「ペンギンの翼」
出演:古部未悠×脚本・演出:刈馬カオス(刈馬演劇設計社)

「そうめんとプリン」
出演:森本涼平(タツノオトシドコロ)×脚本・演出:樋口大輔(タツノオトシドコロ)

「翼のついた話」
出演:利藤早紀(くじら座なごや)×脚本・演出:越智優

「流レル星ニ」 招聘作品from大阪with名古屋
出演:米山真理(彗星マジック)×脚本:関戸哲也(空宙空地)×演出:おぐりまさこ(空宙空地)

「楽屋から」出演・脚本・演出:犬養憲子(演劇きかく「満福中枢」)×共同演出:大浜暢裕(HYTRAD)は、スケジュールなどの都合がつかず参加辞退となりました。

公演の詳細は、近日改めて告知させて頂きます。
チケット発売は3/6(土)を予定しております。
みなさまの予定に加えてお待ち頂けましたら幸いです。

ナビロフト・株式会社INDEPENDENT


posted by アイウチ at 21:24| 大阪 ☀| Comment(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

IN:SPR20の延期開催について

inSPR20-logo.jpg

INDEPENDENT:SPR20の延期開催決定について

いつも、INDEPENDENTへの応援やご来場、誠にありがとうございます。
我々の本拠地である大阪をはじめ一部の地域で緊急事態宣言が再発令されるなど、心配な状況が続きますが、皆様健康に過ごされておりますでしょうか?
昨年秋から延期していた各地域版の延期開催を模索し準備を進めて参りました。
北海道版「INDEPENDENT:SPR20」は昨年5月開催を延期し、出演者・会場等と調整して参りましたが、本日延期後開催日程を発表いたします。

延期後の新しい開催日程
2021年3月20日(土)〜21日(日)
会場:生活支援型文化施設コンカリーニョ


一部地域の緊急事態宣言は継続されましたし、まだまだ予断を許さない状況が続きますが、我々表現者は安全と健康に留意しつつ、作品を観客にお届けできればと思います。

予定していた出演者全員での開催をめざしていましたが、有田哲さんと村上義典さんはスケジュールなどの都合により、今回の参加は辞退となりました。楽しみにされていたお客様には誠に申し訳ございませんが、ご理解下さい。
お二人に代わりまして、ひらりそあ(RED KING CRAB)さんと井上嵩之(劇団・木製ボイジャー14号)さんの出演が決定いたしました。ご期待下さい!

なお、今後の状況により、3月の開催がやはり実現できない場合は、再延期は行わず、2020年度のSPRは中止とさせて頂きます。
これは、2021年のINDEPENDENTの年間スケジュールとの兼ね合いと、出演者のみなさまに2度目の延期はご負担が大きいためです。ご理解下さい。
無事、2021年3月にお客様と劇場でお会いできる事を祈りつつ、丁寧に準備を進めて参ります。

[Aブロック]
出演:光燿萌希(もえぎ色)×脚本・演出:櫻井幸絵(劇団千年王國)
出演:井上嵩之(劇団・木製ボイジャー14号)×脚本・演出:前田透(劇団・木製ボイジャー14号)
出演:有元はるか(カヨコの大発明)×脚本:二朗松田(カヨコの大発明)×演出:南参(yhs)[招聘作品 from大阪]

[Bブロック]
出演:千田サトミ×脚本・演出:渡辺たけし(蘭越演劇実験室)
出演:ひらりそあ(RED KING CRAB)×脚本・演出:竹原圭一(RED KING CRAB)
出演:近藤ヒデシ(COMPLETE爆弾)×脚本・演出:戒田竜治(満月動物園)[招聘作品 from大阪]

※「黒縁がお似合い」出演:有田哲(クラアク芸術堂)×脚本・演出:望月りんたろう(カンガルーパンチ)と「インディペンデント・ハムレット」出演・脚本:村上義典(ディリバレー・ダイバーズ)×脚色:深浦佑太(ディリバレー・ダイバーズ)×演出:田村嘉規(演劇公社ライトマン)は、スケジュールなどの都合がつかず参加辞退となりました。

公演の詳細は、近日改めて告知させて頂きます。
チケット発売は2/20(土)を予定しております。
みなさまの予定に加えてお待ち頂けましたら幸いです。

INDEPENDENT:SPR実行委員会


posted by アイウチ at 22:00| 大阪 ☀| Comment(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月16日

4SSラインナップ発表!

in4ss-logo.jpg

2021/7/15〜9/12(予定)

今年夏の全国ツアー「INDEPENDENT:4thSeasonSelection / JAPAN TOUR」に参加する10作品が決定いたしましたので発表いたします。
予定よりも選考と調整に時間がかかり、大変お待たせいたしました!

■「Phish Heaven」
出演:有元はるか(カヨコの大発明)×脚本:二朗松田(カヨコの大発明)×演出:南参(yhs)
2019年初演/本拠地:大阪 with 札幌

■「YAKISOBA」
出演:石畑達哉(匿名劇壇)×脚本・演出:樋口ミユ(Plant M)
2020年初演/本拠地:大阪

■「くいくがりのなみだ」
出演:犬養憲子(演劇きかく「満福中枢」)×脚本:関戸哲也( 空宙空地)×演出:大浜暢裕(HYTRAD)
2020年初演/本拠地:沖縄 with 名古屋

■「ずんだクエスト」
出演:菊池佳南(青年団 / うさぎストライプ)×脚本・演出:山田百次(ホエイ / 劇団野の上)
2018年初演/本拠地:仙台 with 東京

■「このカラダ」
出演・構成・演出:巣山賢太郎(tarinainanika)
2020年初演/本拠地:大阪

■「夜嵐のさめて跡なし花の夢」
出演・演出:ドヰタイジ(STAR☆JACKS)×脚本:浜口望海(STAR☆JACKS)
2020年初演/本拠地:大阪

■「そのころ」
出演:葉山太司(飛ぶ劇場)×脚本・演出:大迫旭洋(不思議少年)
2016年初演/本拠地:福岡 with 熊本

■「頬に雨がおちたから」
出演:ヒロシエリ(旧名:廣瀬詩映莉)×脚本・演出:イトウワカナ(intro)
2017年初演/本拠地:東京 with 大阪

■「もしもし」
出演:福田恵(劇団レトルト内閣)×脚本・演出:中野守(中野劇団)
2016年初演/本拠地:大阪

■「プシュケ」
出演:和田雄太郎×脚本・演出:勝山修平(彗星マジック)
2017年初演/本拠地:大阪

この10作品で大阪・東京を、さらにこの中から選抜された作品で仙台・福岡・沖縄・札幌・名古屋を回ります。
ラインナップには、様々な意見もあると思いますが、プロデューサーとして自信をもって選んだ作品たちです。
それでも今回のラインナップ選考は、過去3回以上に悩みましたし、選考も二転三転しました…。

何よりもまずは、4th Seasonの5年間に参加してくれた大阪本戦全60作品、地域版やトライアル予選も合わせると5年間209作品に深く感謝の気持ちを伝えたいと思います。全ての作品に関わっている僕は、どの作品にも少なからず思い入れがあります。ひとつひとつの作品が、様々な人や物語や想いに出会わせてくれました。どの1作品が欠けても今のINDEPENDENTは無いと思っています。

毎回、魂を削る思いで選考していますが、今回は特に苦心しました。
ひとつは、本当にステキな作品が数えきれない位あったシーズンだったから。特に地域版を経て大阪本戦に参加してもらった作品たちは、その時点で一度選ばれておりクオリティも表現方法も折り紙付きです。
2012年に開始した地域版は、この4thシーズンで完全に定着し、各段に各地の作品クオリティが上がり、今シーズンは毎年多くの作品が大阪に招聘されました。そしてそれは、迎え撃つ関西勢にも相乗効果をもたらしてきたと思います。幸せな上昇螺旋を描けていると実感しています。その分だけ、セレクションラインナップを選ぶのは難しく、そして苦しくなりました。
もう一つの要因は、現在世界中の人々を苦しめている新型コロナ禍です。
ツアーを開催する今年夏も危機が去っている訳ではありません。その中で、関係者と観客の健康と安全に最大限の注意を払いながら何とか開催したいと考えています。そんな状況の必然として「今、演劇をする意味とは?」「今、劇場で観てもらいたい作品は何か?」という命題が問われます。しかしそれだけに囚われてしまっては全然INDEPENDENTらしくありません。もっとも大切にしたい「INDEPENDENTらしさ」をどう成立させるか…。

今回も、INDEPENDENTクリエイティブチーム(技術・制作スタッフ)で作品振り返り会(全作品の各々の感想や評価を聞く会)をZOOMで行い、その結果を踏まえて20作品ほどまで絞り込みました。しかしそこから先、僕が10本に絞り込んで行くのが本当に難しい…。
一瞬「もう20本で良いんじゃ…」「せめて14本!」などと言う考えもよぎりましたが、それはこのセレクションの価値を損なうと思いとどまり、身を切る思いで最終10作品を選びました。(最終候補に入っていましたが、スケジュールの都合などで残念ながら見送りになった作品もありました。)

何かを選ぶときには必ず基準があります。
INDEPENDENTの場合、作品それぞれを創るのは俳優と作演出家なので、INDEPENDENT自体の作品とはラインナップを意味します。大切にしているのは多様性。INDEPENDENTは、多様性という言葉がキーワードになり始める遥か前から、とにかく様々な物語や表現手法に横断的に触れられるラインナップを最重視してきました。
「4番バッターばかり、先発投手ばかりで野球の試合はできない」ように、いかに素晴らしい作品であっても10本の中に同じような表現手法やストーリーラインのものは2つ必要ない!と言い切るのがINDEPENDENTらしさの一つです。
今回の10作品は、いずれも他の作品を凌駕するアイディアや表現手法や物語、つまり武器を持っています。そしてその武器には被りがありません。もしかすると他の作品の方が好みだった、あるいは優れていたと思う方も居ると思いますが、この点にはご納得頂けると思います。

もはや、サブスクやYoutubeの時代で個人の好みの傾向をAIが分析しておススメされたり、関連動画が表示される世界になっています。
だからこそ誰かが意思をもって悩みぬいて選んだものには価値があると信じています。そこには、きっとあなたなら選ばないものが含まれているからです。そのあなたなら選ばないものが、あなたに何かキッカケをつくってくれる事を祈って、この責任編集プレイリストをお届けします!

そして「私ならこんな基準でこんな作品を選びたかった」と、この4thシーズンの作品たちを再び思い返して頂けたら、それが我々INDEPENDENTに関わる全員にとって一番嬉しい事です。人の数だけプレイリストはあって当然だし、そのどれもが尊いのです。

INDEPENDENTセレクションツアーは5年に1度しかありません。そこに選ばれる事は名誉な事であって欲しいとは思います。しかしそれがINDEPENDENTの全てではありません。INDEPENDENTの本質は、個々の俳優や作演出家が自分の力を最大限発揮し、他の誰かでは無く自分にしか創れない一人芝居を生み出す事、一人芝居の歴史と表現を更新する事だと思っています。その熱量と感動は、毎年の地域版や大阪本戦のINDEPENDENTで積み重ねられていきます。
毎年、創り手にとっての、そしてあなたにとっての「一番」が増え続けて行く事を願い、その場をこれからも守り育てていきます。

さぁ、今年の夏はきっと特別な夏になるでしょう。
コロナ禍は続きますが、東日本大震災の年も、台風に阻まれたあの時も、歩みを止めなかったINDEPENDENTです。
最大限の注意深さと対策・努力を重ねて、皆様と劇場でお会いしたいと思います。

今後の続報にご期待下さい!

INDEPENDENTプロデューサー:相内唯史


P.S.苦しんで潔く10本選んだと書いていますが、悩んだ末どうしても10本に入れられなかった作品とは、このツアーの各地(大阪・東京含む)の公演でご一緒出来ないかと画策しています。

posted by アイウチ at 22:24| 大阪 ☁| Comment(0) | INDEPENDENT:4SS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月09日

IN:FUK20の延期開催について

inFUK20-logo.jpg


INDEPENDENT:FUK20の延期開催決定について

いつも、INDEPENDENTへの応援やご来場、誠にありがとうございます。
全国で、再び新型コロナウィルスの感染が拡大しており、心配な状況が続きますが、皆様健康に過ごされておりますでしょうか?
INDEPENDENTは、先月11月末に大阪本拠地版の「INDEPENDENT:20」を無事開催し、以後2週間の健康観察期間も終了しほっと一息ついたところです。

INDEPENDENT:FUK20は今年7月開催を延期し、延期日程を模索し出演者・会場等と調整して参りましたが、このほど延期後開催日程を決定いたしました。

延期後の新しい開催日程
2021年2月6日(土)〜7日(日)
会場:ぽんプラザホール


まだまだ予断を許さない状況が続きますし、2月の状況もまるで想像がつきませんが、ただ立ち止まっていても何も状況は改善しませんので、我々表現者は安全と健康に留意しつつ、作品をお届けできればと思います。

予定していた出演者全員での開催をめざしていましたが、村上差斗志さんはスケジュールの都合がつかず、今回の参加は辞退となりました。楽しみにされていたお客様には誠に申し訳ございませんが、ご理解下さい。
4組での上演となり、フェスとしては少し寂しい面もありますが、上演自体がコンパクトになり、より安全に配慮できるとプラスに考えて挑みたいと思います。

なお、今後の状況により、2月の開催が実現できない場合は、再延期は行わず、2020年度のFUKは中止とさせて頂きます。
これは、2021年のINDEPENDENTの年間スケジュールとの兼ね合いと、出演者のみなさまに2度の延期はご負担が大きいためです。ご理解下さい。
無事、2021年2月にお客様と劇場でお会いできる事を祈りつつ、丁寧に準備を進めて参ります。

■上演予定作品■

「あるラーメン屋のレシピ」
出演:大瀬・モラッシー・満(theatrical elegos)×脚本・演出:ルーシー・ラブグッドウィル(劇団不在)

「ポン・チー・カン」
出演・脚本・演出:桑森ケイ(ジャカっと雀)

「或いは、望郷。」
出演:関大祐×脚本・演出:上野隆樹(Mr.daydreamer)

「流レル星ニ」 招聘作品from大阪with名古屋
出演:米山真理(彗星マジック)×脚本:関戸哲也(空宙空地)×演出:おぐりまさこ(空宙空地)

※「スリーセカンズ・トリロジー」出演・脚本・演出:村上差斗志(FOURTEEN PLUS 14+)×振付:百田彩乃(だーのだんす)はスケジュールの都合がつかず参加辞退となりました。

公演の詳細は、改めて告知させて頂きます。
みなさまの予定に加えてお待ち頂けましたら幸いです。

INDEPENDENT 総合プロデューサー:相内唯史


posted by アイウチ at 21:06| 大阪 ☀| Comment(0) | INDEPENDENT:Re. | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

DJラインナップ20

in20-logo.jpg

INDEPENDENTの空間を影で盛り上げるのがDJ。
寒い冬も熱くするDJラインナップをご紹介いたします!

GUEST■BGY:11/19(木)
[メインジャンル:歌謡曲・POPS]
初日木曜の恒例ゲストはBGY!昭和の歌謡曲やいったいどこから見つけて来たのか全く不明な不思議音源を駆使したツボな選曲が魅力。INDEPENDENTのゲストDJとして毎年耳を楽しませてくれる!

GUEST■DJ Showlu:11/22(日)
[メインジャンル:ALL-ROUND]
INDEPENDENTスタートの2001年からほぼ毎年参戦しINDEPENDENTのフロアを盛り上げるDJ Showluが今年も名古屋から駆けつける!今年もゴリゴリにフロアを盛り上げます。

RESIDENT■DJ T.A.:11/20(金)&21(土)&23(月祝)
[メインジャンル:HOUSE / ELECTRO]
レジデントDJは、INDEPENDENTの宣美と映像も手がけるDJ T.A.が登場。HOUSEやELECTROにひっそりとPerfumeやアイドルソングをクールに混ぜ込み、遊び心満点でお届けします!

開場時間、ブロック間インターバル、そして終演後の客席をDJが暖めます。
今年は例年のように爆音ではありませんが、ぜひ耳でもINDEPENDENTをお楽しみ下さい。

チケットは絶賛発売中!→●コチラ●

posted by アイウチ at 23:09| 大阪 ☀| Comment(0) | INDEPENDENT:4rdSeason/16-20 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする